名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
11月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
漠然と「教師になりたい」「パン屋をつくりたい」と思っているだけで何の行動もしていない人がなんと多いことか。
(
渡邉美樹
)
2.
いい教師は生徒に答えを与えないものだ。
道は示しても、その先の選択は生徒に託す。
( ドラマ『glee シーズン1』 )
3.
感応(かんおう)の心をはなるるとき、
真の師弟なく、真の友人なし。
(
後藤静香
)
4.
博士号を取った人は全員が大学教員になるわけではなくて、欧米のように、いろいろな場で活躍できるような社会にしていかなければいけません。
欧米では高等教育の価値がきちんと認識されていると思うんですね。
日本はその辺りがあまりにも寂しい。
( 梶田隆章 )
5.
書を読まば最上の書を、
師を択(えら)ばば第一流の人を。
(
落合直文
)
6.
其(そ)の善き者を択(えら)びて之(これ)に従う。
その善(よ)からざる者にして之を改(あらた)む。
(
孔子・論語
)
7.
後輩が先輩に対する礼、生徒が先生に対する礼、子が親に対する礼、それらは、いやになるほど私たちは教えられてきたし、また、多少、それを遵奉(じゅんぽう)してきたつもりであるが、しかし先輩が後輩に対する礼、先生が生徒に対する礼、親が子に対する礼、それらは私たちは、一言も教えられたことはなかった。
(
太宰治
)
8.
私は教師。
建築家は入念に作り上げた建造物は何世紀にもわたって残ることを知っているが、
私は愛と真実を注いだ教えは永遠に残ることを知っている。
( ジョン・W・シュラター )
9.
両親ほど最も自然にして最も好適な教育者はいない。
( ヨハン・ベルンハルト・バゼドウ )
10.
学校においては、
子どもたちが立てる目標は、ややもすると
「立てただけで終わり」のスローガン的になりがちです。
教員の中には、
「目標を立てる」こと自体に価値があると思ってしまう人もいますが、
それこそが「手段の目的化」です。
(
工藤勇一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ