名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
8月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
天は最大の
教育をしてくださるが
あわれこの生徒は
天のみこころが
なかなかわからずもがく
(
榎本栄一
)
2.
「教育」だとか「人づくり」「次世代育成」などと、
ひとは言う。
(私は)「育てる」というこの他動詞のことばが好きではない。
じぶん自身をもてあまし、扱いあぐねているおとなに、
「育てる」というえらそうな物言いがほんとうにできるのか。
(
鷲田清一
)
3.
大空に、四方八方開けた静かな展望台、それが学校だ。
日々、感受性に生気をみなぎらせる、それが教育だ。
(
長田弘
)
4.
私たちは三つの教育を受ける。
一つは両親から。
もう一つは教師から。
残りの一つは社会から教えられる。
そして、この三番目は、初めの二つの教えに全て矛盾するものである。
(
モンテスキュー
)
5.
女は決して男が教育するとか、仕込むとか、できるものではない。
(
田辺聖子
)
6.
本当の経験を語った親の言葉は、子供に通じるはずですよ。
即効性はなくても、後でじわりと効いてきます。
子供の教育を考える前に、自分の生き方を見つめ直すべきです。
( 長山靖生 )
7.
何事にも訓練が大切だ。
桃も昔は苦いアーモンドだった。
カリフラワーも大学教育を受けたキャベツに過ぎない。
(
マーク・トウェイン
)
8.
国と国の間に大きな違いはありません。
どこへ行っても出会うのは人びとですから。
異なった外見、異なった教育や異なった地位ではあっても、みな同じです。
(
マザー・テレサ
)
9.
人は二つの教育を受ける。
一つは他人から受けるもので、もう一つは自分自身から受けるものである。
(
エドワード・ギボン
)
10.
罪とか、恥の意識がないのは宗教教育がないからです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ