名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
4月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教育とは、決定する能力を目指しての教育でなければならぬ。
(
ヴィクトール・フランクル
)
2.
教育とは、学生に生命をあたえてゆくことである。
( 高田勇道 )
3.
人は人によりてのみ人となり得べし。
人より教育の結果を取り除けば無とならん。
(
カント
)
4.
教育と教養とは別物です。
教養を身につけた人間は、知識階級よりも職人や百姓のうちに多く見いだされる。
( 福田恆存 )
5.
生徒の遊びへの情熱をかきたて、認められたいという欲求を高め、社会における重要な役割に導くことが教育の課題です。
そのためには、教師がみずから、自分の専門分野で一種の芸術家になることが求められます。
(
アインシュタイン
)
6.
いまの教育では個人の幸福が目標になっている。
人生の目的がこれだから、道義というかんじんなものを教えないで手を抜いている。
だから、まことに簡単にできる。
それ以外には、犬を仕込むように、主人にきらわれないための行儀と、食べていくための芸を仕込んでいるというだけである。
(
岡潔
)
7.
生き生きとしていない観念によるような教育は、無用であるだけではありません。
何よりも有害なのです。
(
ホワイトヘッド
)
8.
自然は常に教育よりも一層大きな力を持っていた。
(
ヴォルテール
)
9.
絵の上手な子供、音楽のできる子供、算数に強い子供。
「天は二物を与えず」というが、誰でも何か一物は持っているのだから、それを引き出してやるのが教育である。
(
堀場雅夫
)
10.
自己を教育する力によってのみ、
他を教育することが出来る。
(
芦田恵之助
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ