名言ナビ
→ トップページ
今日の
薬に関する名言
☆
5月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
酒の十徳。
独居の友、
万人和合す、
位なくして貴人に交わる、
推参に便あり、
旅行に慈悲あり、
延命に効あり、
百薬の長、
愁いを払う、
労を助く、
寒気に衣となる。
( 「餅酒」 )
2.
少し食べ、少し飲み、
そして早くから休むことだ。
これは世界的な万能薬だ。
(
ウジェーヌ・ドラクロワ
)
3.
なにもせずにじっとしておれば、
一日が二日みたいな気になるものだ。
もし一生涯を全部こんな気分に
切りかえることができれば、
七十まで生きたとしても、
それは百四十歳の寿を得たことになる。
こんな素晴らしい長生きの薬は、
めったに有るものではない。
副作用もなければ
金もかからぬ。
(
蘇軾[蘇東坡]
)
4.
心の楽しみは良薬なり。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
5.
心の真の医薬は哲学なり。
(
キケロ
)
6.
(国民による)時々のちょっとした反逆は、政府の健康のためには必要な医薬品である。
(
トーマス・ジェファーソン
)
7.
「原因の追求」に費やしていたエネルギーを、「さしあたって、どのようにすれば状況が好転するか?」を考える未来志向のエネルギーに転化していこう。
前向きなエネルギーにこそ強い心を手に入れる一番のクスリだ。
(
ルイス・ターターリャ
)
8.
他人の飯は身の薬。
(
日本のことわざ・格言
)
9.
医者とは、ほとんど知識を持っていない薬を処方し、さらに少ない知識しか持っていない病気を治療し、全然知識を持っていない人間を健康にしようとする者のことである。
(
ヴォルテール
)
10.
忍耐はどんな悩みにも利く名薬である。
(
プラウトゥス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ