名言ナビ
→ トップページ
今日の
薬に関する名言
☆
4月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
医者とは、ほとんど知識を持っていない薬を処方し、さらに少ない知識しか持っていない病気を治療し、全然知識を持っていない人間を健康にしようとする者のことである。
(
ヴォルテール
)
2.
主は大地より薬をつくりたもうたのであり、賢者は薬を忌避しないのである
(
経外典
)
3.
恋の媚薬も金(かね)には勝てない。
(
マダガスカルのことわざ・格言
)
4.
酒の十徳。
独居の友、
万人和合す、
位なくして貴人に交わる、
推参に便あり、
旅行に慈悲あり、
延命に効あり、
百薬の長、
愁いを払う、
労を助く、
寒気に衣となる。
( 「餅酒」 )
5.
会社を良くする特効薬はない。
もしあったら良い会社ばかりになるはずだ。
( エーバーハート・フォン・クーンハイム )
6.
悩みの解決には、仕事が一番の薬だ。
(
トーマス・エジソン
)
7.
笑いに勝る薬はない。
( ドラマ『バビロン5』 )
8.
風邪薬服して明日をたのみけり
(
中村汀女
)
9.
薬が調合されるときに、そこに毒が入るように、徳が組み合わされるとき、そこに不徳が入る。
知恵は徳と不徳をうまく調合し、それを人生の不幸に対して役に立てる。
(
ラ・ロシュフコー
)
10.
民族問題に特効薬はない。
融和をはかっていくのは
かなり高度の人間技術です。
(
梅棹忠夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ