名言ナビ
→ トップページ
今日の
薬に関する名言
☆
3月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
化粧品や売薬の類は
実際使いくらべてみた当人にも
優劣の確かな認識はできない。
評判のいいほうがなんとなくいいように思われるくらいのものである。
書籍の場合は
まさかにそれほどではないとしても、
大多数の読書界の各員が
最高の批判能力をもっていない限り、
やはり評判の高いほうを選む。
(
寺田寅彦
)
2.
風邪薬服して明日をたのみけり
(
中村汀女
)
3.
ギリシャ人は、笑いは神からの授かり物と言っています。
笑いは多くのトラブルによく効く薬になります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
誤解されない人間など、
毒にも薬にもならない。
そういう人は、
何か人間の条件に於(お)いて、
欠けているものがある人だ。
(
小林秀雄
)
5.
病気に効く薬はあります。
身体に効く薬はありません。
(
永六輔
)
6.
食後の一睡は、百薬の長たり。
(
日本のことわざ・格言
)
7.
失った富は勤勉で、
忘れた知識は勉強で、
失った健康は節制と薬で取り戻せるが、
失った時間は永遠に戻らない。
(
サミュエル・スマイルズ
)
8.
毒、ときどき薬。
(
一般のことわざ・格言
)
9.
カミソリは痛い、水は冷たい、薬は苦い、銃は違法、縄は切れる、ガスは臭い。
生きてる方がマシ。
( 映画『17歳のカルテ』 )
10.
スランプの最上の特効薬は“笑い”である。
(
米長邦雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ