名言ナビ
→ トップページ
今日の
苦労の名言
☆
7月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大きな苦労をした時期があったおかげで、前よりもよくわかった。
人生はなにがあろうとも、いかに豊かで美しいものか、そして人がふだん気に病むことが、いかにちっぽけなものか。
(
アイザック・ディネーセン
)
2.
製作の経験も何もない野次馬たちが、
どうもあの作家には飛躍が無い、十年一日の如しだね、
なんて生意気な事を言っていますが、
その十年一日が、どれだけの修業に依って持ち堪えられているものかまるでご存じがないのです。
権威ある批評をしようと思ったら、
まず、ご自分でも或る程度まで製作の苦労をなめてみる事ですね。
(
太宰治
)
3.
私にとって、友人のいない生活とは、朝のコーヒーに入れるミルクを熊から搾り取ろうとするようなもの。
たいへんな苦労が必要なのに、手に入れても意味がない。
(
ゾラ・ニール・ハーストン
)
4.
人を殺すものは労苦ではなく、クヨクヨすることだ。
(
尾崎行雄
)
5.
ひらめきは、それを得ようと準備、苦心した者に与えられる。
(
ルイ・パスツール
)
6.
艱難汝を玉にする。
努めて苦労して、初めてそこに立派な人間が出来る。
(
出光佐三
)
7.
(山登りは)初めはつねに難しいというが、
登るにしたがって、
その労を少なくするのは、
山の自然である。
(
ダンテ・アリギエーリ
)
8.
皆さんが仕事で苦労し、その実践の中で自分を磨き、勝ち得たものが一番重要なのですが、それに加えて読書で、自分が経験していないことを吸収し、経験したことを整理していくことが必要です。
(
稲盛和夫
)
9.
正しく苦労をうけとって、正しく克(か)ってきた生命には、ゆかしい底光りと香りが身についている。
( 作者不詳 )
10.
結婚は死と同じである。
取り越し苦労は無用である。
( ヘラルド )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ