名言ナビ
→ トップページ
今日の
行動力・実行力の名言
☆
11月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間の行動はすべて次の七つの原因の一つないし、それ以上のものを有す。
機会・本性・強制・習慣・犠牲・情熱・希望が、則ちこれなり。
(
アリストテレス
)
2.
(ビジネスの)発想の原点なんて単純なことで、みんなが考えていることにすぎない。
要は、やるか、やらないかの違いだけ。
( 大久保秀夫 )
3.
(自らが)動いていなければ、
(素晴らしいものやアイデア、チャンスに)ぶつかりもしない。
(
リチャード・P・カールトン
)
4.
仕事のできる人は、その場で全力でアイデアを絞ります。
ここでやろう、すぐやろうという発想がある。
その気迫がアイデアを生むんです。
(
齋藤孝
)
5.
〈この場で〉〈ただちに〉始める
(
デイル・ドーテン
)
6.
人の共感を得る一番容易な方法は、最も低い共通単位に訴えることである。
理性よりも本能に、正義よりも利益に、原理よりも行動に訴える方が手っ取り早い。
( リデル・ハート )
7.
不安を消す方法。
1.現状をすべて書き出す。
2.問題点を見つける。
3.解決に向け行動する。
(
七瀬音弥
)
8.
人は責任感を持つと、決断と行動に迷いがなくなります。
(
漫画『インベスターZ』
)
9.
行動することによって、
肩に当たる風の吹く方向と強さを知る、
研ぎすまされた感受性を養う。
(
関本忠弘
)
10.
あたかも一万年も生きるかのように行動するな。
不可避のもの(=人生の終わり)が君の上にかかっている。
(
アウレリウス
)
11.
「やりたい。
面白そうだ」と思ったらすぐ動かないとダメだ。
(
大前研一
)
12.
なんでもいいんだな
ともかく一所懸命やってみることだ
いのちがけでやってみることだ
(
相田みつを
)
13.
一回でも実践してみると、頭の中だけで考えていたことの何倍もの「学び」がある。
理解度が深まることで、頭の中が整理され、アイデアが浮かびやすくなる。
新しい道も開けてくるだろう。
(
羽生善治
)
14.
知るは難(かた)く、
行うは易し。
(
王陽明
)
15.
人生を一日に置き換えたら、高校三年は何時になるか?
──人の一生を72歳と考えなさい。
自分の歳を3で割ると一日の時間(=時刻)が出てくる。
高校三年生は18歳だから3で割ると6、つまり6時だ。
君らは太陽が昇って一日が始まる時刻にいる。
まだ、朝飯前だ。
寝不足の者もいるだろう。
もうしっかり目を覚ませ。
今日一日何をしたいのか、
何をするつもりか、
しっかり考えて行動しろ。
今日一日を充実させることを考えろ。
その連続が人生だ。
( ある高校教師 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ