名言ナビ
→ トップページ
今日の
行動力・実行力の名言
☆
4月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(投票における自分という)「1」の小ささにどうにも無力感を感じるのであれば、こう考えたらどうでしょうか。
ひとりの「やってみるかな」という行動は、連鎖したときにはとても大きな影響を与えるのだ、と。
(
おちまさと
)
2.
「指示待ち族」を嘆く声は、
昔からよく聞くけれど、
同じくらい多いのが「虹待ち族」。
感動や奇跡がやって来るのを、
ただボーッと待っているだけ。
自分から行動して、
感動を作ろう、
奇跡を起こそうとはしない。
(
七瀬音弥
)
3.
迷ったら積極的な方を選択した方がいい。
動きのある方を選ぶ。
だって、動かないと何も変わらないから。
(
倉田真由美
)
4.
遅くとも、
何もやらないよりは、
やるのがよろしい。
(
ティトゥス・リウィウス
)
5.
成功している人々の多くは、あえて危険を冒す人です。
まず踏み出し、ひどい失敗を体験し、それでも、もう一度踏み出す気持ちがなければ、成功はしないでしょう。
( フィリップ・アダムス )
6.
立って水面を見つめるだけでは、
海を渡ることはできない。
(
タゴール
)
7.
思い切って始めれば、
すでになかば仕上がったも同然だ。
何をぐずぐずするか?
ただちに取りかかれ、賢くなることに!
(
ホラティウス
)
(
始めてしまえば(取りかかれば)半分終わったも同然
)
8.
素敵に成し遂げれられたことは、
うまく説明されたことよりも良い。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
9.
やればゼロという結果はない。
5%や、10%はできるし、他の発見もある。
だから、自信がつく。
やることが最大事である。
(
志茂田景樹
)
10.
為(し)ようか、
それとも為(し)まいか
そうおもえることは
たいてい為ない方がいい
(
吉本隆明
)
11.
お金から解放された人は、独特の雰囲気をもっています。
それは、「自分発で人生を生きている」という感じです。
何をするにも、彼らは最初に自分の意図を明確にしてから、スタートします。
(
本田健
)
12.
とるに足らぬ男と思へと言ふごとく
山に入(い)りにき
神のごとき友
(
石川啄木
)
13.
知って行わざれば知らざるに同じ。
(
貝原益軒
)
14.
確率の低い、成算のないことを目標と言ってはいけない。
目標とは、実現することを視野において実行するものでなければならない。
(
堀場雅夫
)
15.
相場にも満潮・干潮がある。
運が向いてきた時には大胆に行動し、
運をつかんだら引き潮の時の準備をしておくことが大切だ。
(
石井久
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ