名言ナビ
→ トップページ
今日の
個性の名言
☆
10月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
社会のあるがままの錯乱と矛盾とを
そのまま受納する事に堪える個性を強い個性という。
(
小林秀雄
)
2.
鳴かぬなら そんな種類の ホトトギス
( 作者不詳 )
3.
(今の人は)個性が出るようにするにはどうするかということを教えなければいけないのでしょうね。
個性がなくなりました。
(
岡潔
)
4.
己の性にまかせて長じ、とりどりにめでたくあるべし。
(
大隈言道
)
5.
情熱的に生きるということが、男らしく生きるということならば、それは自分の自我を通し、自分の個性的現実を貫き、社会的現実に屈しないという生き方だと思う。
( 作者不詳 )
6.
(別荘を建てるとき)普通の人は(他の別荘より)もっと洒落た家とか個性的な家、もっと大きい家を建てようとしますが、まず失敗します。
維持管理の手間や費用、自分の自由になる時間や年間使用回数を考えないからです。
(
水木しげる
)
7.
すべての個性には自(おの)ずからの美あり。
(
エマーソン
)
8.
今の女性は個性がない、
深みがない、
批判はあっても答えがない、
独創性に乏しく模倣ばかり。
さらに無責任で自重を知らず、
お上品ぶっていながら気品がない。
(
太宰治
)
9.
咲いて色揃はぬこともチューリップ
(
稲畑汀子
)
10.
けったいな人間を雇え。
けったいな人間とは、6歳だろうが66歳だろうが、いつでもトラブルを起こしているような人間をさすのではないだろうか。
(
トム・ピーターズ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ