名言ナビ
→ トップページ
今日の
将棋棋士・囲碁棋士の名言
☆
4月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
時代は変わっても、人間を磨くのは目的に挑戦する苦労だということは変わりません。
今の人も苦労はしているが、それは物欲を満たす苦労で、自分独特、独創の苦労ではない。
(
升田幸三
)
2.
「いい女とはどんな女か」という問いを受けた時、私は、「寝たふりのできる女」と答えます。
(
米長邦雄
)
3.
勝ちとか負けとかいうのは単なる名前なんだ。
全身全霊を対局に注いだことに価値があるのです。
(
呉清源
)
4.
定跡(じょうせき)通りに始めても
定跡と違う終わりを考える。
(
羽生善治
)
5.
(人を育てる)いちばんいい薬というのは、「お前は天才だ、才能がある」という、この一言なんです。
(
米長邦雄
)
6.
こましゃくれた盆栽になってはいけない、
すべからくウドの大木になれ。
(
木村義雄
)
7.
人間というのは弱い存在なので、必ずミスしたり、間違えたりするもの。
(
大山康晴
)
8.
その一日が長かったか短かったかは、勝ち負けによる。
( 先崎学 )
9.
囲碁と事業には共通項がある。
「欲張りは失敗のもと。
相手にも与えて、自分がちょっと多ければよい」
「相手の弱いところをいきなり攻めるのではなく、まわりを固めてから」
( 林文伯 )
10.
人を育てる一番いい薬というのは、「お前は天才だ」というひと言なんです。
(
米長邦雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ