名言ナビ
→ トップページ
今日の
将棋棋士・囲碁棋士の名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ミスには、それ以前に、
誘発する他の原因がある。
(
谷川浩司
)
2.
消化試合にも、全力を尽くす。
(
米長邦雄
)
3.
要するに勝つ奴が強いのだ。
( 前田陳爾 )
4.
一局を真剣に指すこと。
負けたら敗因を研究すること。
( 塚田正夫 )
5.
勝負には“負け下(した)”といって、負け続けると少しぐらい形勢がよくなっても勝てなくなるというジンクスめいたものがある。
(
大山康晴
)
6.
大成する奴は弱い時から粘りがある。
同じ負けるんでもせめて相打ちになろうとか、一手違いで負けようかという、それがある。
野球でいうなら、最初十点とられても九回裏までには一点差まで詰めておくとか、こういう奴は匙(さじ)投げないから大成する。
投げたら勝負はそこで終わり。
(
升田幸三
)
7.
毎日の努力の積み重ねを、
それほど苦にせずにできることこそ、
才能といえる。
(
谷川浩司
)
8.
追い込まれた状況の中で、
的確な答えを出せるかどうか。
一流とそうでないかの差はここだと思う。
(
中原誠
)
9.
20代には20代にしかできない将棋がある。
(
羽生善治
)
10.
上とばかりやっていると、たしかに自分は上達するんだが、どこかにちょっと萎縮感がある。
下とやると、今度は萎縮感がないわけだ。
そこで伸びがきくわけだ。
伸びはうんときくが、また上の人とやるとまたうまい具合に伸びなくなる。
しかし、何かそこで、何となくコツを体得する。
(
升田幸三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ