名言ナビ
→ トップページ
今日の
将棋棋士・囲碁棋士の名言
☆
9月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
平均点を目指すと、限界も決まってしまう。
(
羽生善治
)
2.
定跡(じょうせき)通りに始めても
定跡と違う終わりを考える。
(
羽生善治
)
3.
時代は変わっても、人間を磨くのは目的に挑戦する苦労だということは変わりません。
今の人も苦労はしているが、それは物欲を満たす苦労で、自分独特、独創の苦労ではない。
(
升田幸三
)
4.
人生は、駒づかいのうまいひとほど、機縁を生かして大成する。
(
升田幸三
)
5.
今は最善なんだけど、それは今の時点であって、今はすでに過去なんです。
(
米長邦雄
)
6.
盤上は心の鏡である。
(
大山康晴
)
7.
これまで勝利してきた得意な手が、どうにも通用しなくなる。
時代遅れになっているわけです。
若手の棋士はピストルの弾丸のようなもの。
そこで自分のやり方に固執する、かつての勝者の末路は哀れです。
頭でわかっても行動できない。
自分の思い込みや心理状況を冷静に分析することが必要です。
(
米長邦雄
)
8.
自分にとって関係ない試合でも、相手にとって非常に重要な勝負の場合がある。
そういう時こそ、自分の力を出しきらなければいけない。
(
米長邦雄
)
9.
将棋を教える時に肝心なことは、教わる側が何がわかっていないかを、教える側が素早く察知することだと考えている。
(
羽生善治
)
10.
何事をするにも、まず自分に勝たなくては成功しない。
(
大山康晴
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ