名言ナビ
→ トップページ
今日の
将棋棋士・囲碁棋士の名言
☆
8月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
その一日が長かったか短かったかは、勝ち負けによる。
( 先崎学 )
2.
将棋を教える時に肝心なことは、教わる側が何がわかっていないかを、教える側が素早く察知することだと考えている。
(
羽生善治
)
3.
やや不利はやや有利に、
やや有利はやや不利につながるが、
これはたいしたことではない。
絶対有利が最大の危機であり、
絶対不利は絶対有利に通じる。
勝負は最後の一手を指し終えた時に決まる。
(
木村義雄
)
4.
反省は、失敗を客観的に分析して、これからに生かせる未来思考なのだ。
(
谷川浩司
)
5.
勝負というのは、一人で勝つもんじゃない。
相手が負けてくれるものなんですよ。
“この人は強い、とてもおれは頑張ってもかなわん”という気持ちに対戦相手がなってくれることが、勝ちにつながるのであって、チャンピオンでもだれでも、頑張ったから勝つというもんじゃないんです。
(
大山康晴
)
6.
精神的プレッシャーには、開き直りで立ち向かう。
(
羽生善治
)
7.
目の前の仕事を社長になったつもりでこなしていくと、いずれ社長になれます。
(
米長邦雄
)
8.
何事をするにも、まず自分に勝たなくては成功しない。
(
大山康晴
)
9.
消化試合にも、全力を尽くす。
(
米長邦雄
)
10.
一流の素質は、「好き」と「努力をし続けられる」こと。
(
谷川浩司
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ