名言ナビ
→ トップページ
今日の
話の聞き方の名言
☆
8月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(言葉の)キャッチボールの最初としては、
まず話を聞いたとき、
とにかく共感の言葉を発することが肝心である。
( 『「できる人」の話し方』 )
2.
相手に気に入られる最上の方法は、
あなたが聞いた通りに、
相手が語ったことを再び語ることだ。
(
マーク・トウェイン
)
3.
グチは一度目は聞いてあげよう。
二度目は話題を変えてあげよう。
(
斎藤茂太
)
4.
自分の意見を通したい時は、必ず相手の話をよく聞いてあげ、間違っていても確かに一理あると言い、だけど私はこう思うのですが、という言い方をすれば、素直に聞いてくれます。
( 作者不詳 )
5.
人間の最も基本的な欲求は、
(他人を)理解したり(他人に)理解されたりすることである。
(
ラルフ・G・ニコルス
)
6.
人の話を聞くことの五つのメリット──
@相手が求めているもの(ニーズ)がわかる。
A相手が満足感を持つ。
B情報が入る。
Cコミュニケーションがよくなる(共通面がわかる)。
D相互理解が深まる。
(
松本幸夫
)
7.
人間関係の第一の基本は
相手の立場に立って話を聞くこと。
そして、お互いの信頼関係を確立して
本音で話し合える関係になること。
(
鬼塚喜八郎
)
8.
人間の正直な言葉ほど、
滑稽で、とぎれとぎれで、出鱈目に聞えるものはない。
(
太宰治
)
9.
「いままでの話を整理します」と、切りのいいところでストップし、そこまでの内容を整理する。
こうすれば、聴衆は、いま聞いた話をすぐに思い出す。
しかも、ポイントだけを今度はインプットできる。
(
中島孝志
)
10.
人の言葉を深く聴くようになればなるほど、
人と人との間には、
ものの見方に大きな相違があることに気がつくことだろう。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ