名言ナビ
→ トップページ
今日の
話の聞き方の名言
☆
1月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「私はこういうことをしたいと考えています。
それについてAさんはどうお考えですか」という聞き方をすれば、これは「人の話を(無防備に)聞く」ことにはならない。
情報収集である。
情報収集は決断をする際に必要なことだ。
(
堀場雅夫
)
2.
話というのは、
先に結論や主旨を知って聞く方が、
すべて聞いてから結論にたどり着くよりはるかに全体を理解しやすい。
数学の問題を解くのは大変だが、
逆に答えを知ってからなら解きやすくなるのと同じである。
( 『「できる人」の話し方』 )
3.
聞き流す 癖で大事を 聞き漏らし
( 鈴木正治 )
4.
披露宴でのスピーチで、
日本人は忍耐を学んできたのである。
(
春風亭昇太
)
5.
「どうすれば、うまくアドリブを言えるようになりますか?」
って、聞かれることがあるんだけど、
その答えは、
“今をしゃべる”ってこと。
これができるようになると、
日常会話がラクになる。
(
萩本欽一
)
6.
他人を軽蔑することならば喜んで聞く人間多し。
(
タキトゥス
)
7.
英単語の“LISTEN”(聴く)を並べ換えると
“SILENT”(静かな、黙っている)になるのは、
決して偶然ではない。
(
七瀬音弥
)
8.
言いたいことを言う者は、
聞きたくないことも聞かねばならない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
9.
ボクはどんな仕事をするときでも、いい言葉を探してるの。
そこにいい言葉があれば、やる。
なければ、やらない。
スタッフと話をして、その言葉を聞きながら、“これはいける”と思えるか、“これは成功しない、力を入れてもムダだ”と思うか、そのどっちかなのよ。
(
萩本欽一
)
10.
一回語る前に、二回聞け。
(
ヨーロッパのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ