名言ナビ
→ トップページ
今日の
木の名言
☆
7月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
兵強ければすなわち滅び、
木強ければすなわち折れる。
(
老子
)
2.
小さな打撃も、
重ねれば大きな樫の木を倒す。
(
米国のことわざ・格言
)
3.
最後の木が死に、
最後の川が毒され、
最後の魚を獲り終えた時に、
人はようやく、お金は食べられないということに気づくのだ。
( 北米先住民クリー族の言葉 )
4.
歌の境地は山、川であり、
材料は雲・樹・鳥であるが、
現れる所は、
作者心霊の機微である。
(
島木赤彦
)
5.
人も草木も虫も
同じものは一つもない
おなじでなくてみな光る
(
榎本栄一
)
6.
変わらないものというのは、本当に啄木の言ったとおりなんですね。
「ふるさとの山に向かいて言うことなし」、山は変わらない。
建物も木もみんな変わってしまったけれども、ああ、山は変わらないんだと。
昔の漢詩の時代から、山は自分のふるさとの象徴だと。
(
長田弘
)
7.
高い木ほど風を受ける。
(
西洋のことわざ・格言
)
8.
一度根付いた木は、簡単に動かすことはできない。
人も同じなんですよ。
(
ドラマ『相棒』シリーズ
)
9.
其(そ)の樹を陰とする者は
其の枝を折らず。
(
『韓詩外伝』
)
10.
木々たちが
「冬はまだ庭にいる、
まだ雪が降っている」
と言おうとも、
春はいる、
私の心の中に春はいる。
(
イワン・ヴァーゾフ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ