名言ナビ
→ トップページ
今日の
健康の名言
☆
7月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
飲食を節せよ。
しからば汝(なんじ)は健康なるべし。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
2.
あなたがいつも健康でそして長寿なら、あなたは人生の成功者です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
健康で、借金がなくて、
気がとがめることが何もないなら、
これ以上の幸せがあるだろうか?
(
アダム・スミス
)
4.
幸福とは何か?
この命題に対してはいくつかの答えがあります。
たとえばそれは健康であり、
たとえばそれは成功であり、
あるいは草むらの上をはだしで歩くことといった
ふつうなごく素朴なよろこびもまた幸福です。
でも、その最大のものは、
やはり「めぐりあい」、人と人との出会いです。
(
やなせたかし
)
5.
自信というものは、
いわば雪の様に音もなく、幾時(いつ)の間にか積った様なもの
でなければ駄目だ。
そういう自信は、
昔から言う様に、
お臍(へそ)の辺りに出来る、頭には出来ない。
頭は、いつも疑っている方がよい。
難しい事だが、
そういうのが一番健康で望ましい状態なのである。
(
小林秀雄
)
6.
足さん、手さん、ありがとうと、あらゆる部分に感謝していけば、どんなにたくさん「健康なところ」が残されているかがわかるだろう。
病気の部分ばかりで、頭をいっぱいにせず、よいところや、すばらしいところで(頭を)いっぱいにしよう。
( ある本の一節 )
7.
子どもが老いた親に孝行する、という考え方はまちがっている。
精神的、肉体的に健康を保たせるには、ほったらかしにしておいて、生き甲斐のあることを続けさせることだ。
(
中村武志
)
8.
古来日本人が、
四季の移り変りにいのちを見出して来たことは、
日本人が健康であった証拠かも知れぬ。
今日の日本人が、
季節感に疎くなったように見えるのは、
日本人が病める証拠かも知れない。
(
上林曉
)
9.
健康的な人とは、必要なときに助けを求めることができる人だ。
膝に膿瘍(のうよう)ができているときでも、魂にできているときでも。
( ロナ・バレット )
10.
健康を感じることは健康を生み、富を感じることは富を生みます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ