名言ナビ
→ トップページ
今日の
経験・体験の名言
☆
3月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
つまらないところ(=飲食店)に毎日行くよりも、
そのお金を貯めておいて、
いい店を一つずつ、
たとえ半年ごとでもいいから覚えて行くことが
自分の身になるんですよ。
(
池波正太郎
)
2.
(失敗した、と思い悩む代わりに)
これからは、
「いい経験した!」っておもう。
どんなときも、
たとえ、
まわりのみんなが失敗だといっても、
「いい経験になったからいい!」って、
心の中でがんばる。
(
宇佐美百合子
)
3.
傲(おご)った知識の持ち主(未熟なエリート)や
騙(だま)されやすい経験者(修業や神秘体験にひたる者)は、
安易に判断を下してしまう。
一生考え続けても結論が出ないような問題に、
簡単に結論を出してしまう。
( 長山靖生 )
4.
若いときの読書は、
忍耐が足りなかったり、
気が散ったり、
どう読めばいいかについての経験もなく、
人生経験も浅かったりで、
それほど実りのないこともある。
(
イタロ・カルヴィーノ
)
5.
理性とは、
物事を論理的、概念的に思考する能力のことである。
宗教的な経験や感性を重視して
短絡的に理性を否定するのも、
理性を絶対とするのも
行き過ぎだというのである。
(
ブレーズ・パスカル
)
6.
(現代において)わたしたちは
快楽と欲望のきわめて強力な関係を前提とする
倫理的経験に直面しているのです。
(
ミシェル・フーコー
)
7.
人生での(ひどい)経験とは、それをバネにして成長するための教訓である。
だから、本当にひどい出来事などない。
(
スザンヌ・サマーズ
)
8.
アイデアは、経験の化学反応から生まれる。
タイプの異なるいろいろなことを経験して、
たくさんの生身の人に出会うことが一番大切で、
机の上で考えているだけでは、アイデアは生まれないのではないでしょうか。
(
小山薫堂
)
9.
昔も今もマスコミは
あまり忠実に国民的経験を代表してはくれない。
その経験の質の真の深みと多様さは、
その人なりの動機を記した自分史でなくては
よく表象しえない。
(
色川大吉
)
10.
経験は最良の教師である。
ただし授業料が高すぎる。
(
トーマス・カーライル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ