名言ナビ
→ トップページ
今日の
経験・体験の名言
☆
2月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
老いということも、
実際にはそれほど悲しいものではない。
むしろ若い時よりは、
或(あ)る意味で遥(はる)かに楽しいものだということを、
僕はこの頃経験によって初めて知った。
僕の過去を顧みても、
若い時の記憶の中に、
真に楽しかったと思ったことは殆(ほと)んどない。
(
萩原朔太郎
)
2.
我々は霊的な経験をしている人間ではない。
人間的な経験をしている霊なのである。
(
テイヤール・ド・シャルダン
)
3.
作家は、羊の肉がどんな味であるかを書くために一頭の羊全部を食べる必要はない。
カツレツ一枚を食べれば十分だろう。
しかし、それだけはやってみなくてはならない。
(
サマセット・モーム
)
4.
原理原則があって、
そこに体験をプラスして応用する。
そこに結果が出てきます。
やはり、体験が大事なんだ。
(
瀬島龍三
)
5.
やりがい・楽しさといったものは、
仕事をする中で見つかる場合が多くある。
どこか組織に入ってみて、
やりたくないことを経験する中で、
おのずとやりたいことが明確になってくることもある。
(
前川喜平
)
6.
人間の文化は過去の巨大な積みあげである。
しかし、ほんとうの文化には、
同時に「積みへらし」という強烈な作業がなければならない。
経験を重ねることによって
過去の積みあげを否定していく。
だから積みへらしである。
(
岡本太郎
)
7.
私達は闇から生まれて又闇へ戻ります。
この闇から闇への間に私達の人生体験があるわけです。
(
トーマス・マン
)
8.
仕事や人生の苦労が多ければ多いほど、
それを題材にした話や本は面白くなる。
なぜなら、苦労とは、
誰もが同情する一方で興味関心を持たずにはいられないような、
悲惨だがドラマティックな体験を意味するからだ。
(
七瀬音弥
)
9.
劇は代理現実ではなくて現実そのものであり、
観客はそれを観察するのではなく体験するのである。
(
寺山修司
)
10.
(運の巡り合わせが)どんなに上がったり下がったりしようと、
どんな人間の経験にも、
かならず意味があります。
どんな経験も、
ほかでは決して学べないことを教えてくれます。
神様は人間に、必要以上の試練をあたえたりしません。
(
エリザベス・キューブラー・ロス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ