名言ナビ
→ トップページ
今日の
経営の名言
☆
8月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
経営者は常にチャレンジし続けなければならない。
さらには、先頭を走る経営者が倒れても、その精神を継承した社員が、経営者の屍を乗り越えてチャレンジを続けていく。
そのような企業風土を作らなければならない。
(
稲盛和夫
)
2.
経営における判断は、世間でいう筋の通ったこと、つまり「人間として何が正しいのか」ということにもとづいて行わなければならない。
(
稲盛和夫
)
3.
製造業におけるアメーバ経営では、ものづくりの基本となるすべての技術を社内に蓄積するためにも、できるだけ外注を使わず、社内に付加価値の高い一貫した生産ラインを構築すべきである。
(
稲盛和夫
)
4.
経営者は、利益を追求するセールスマンとして振る舞うのではなく、教師や科学者や福祉事業家と同じように、人類の問題に関心を持っていることを示すべきである。
( ジョセフ・ウィルソン )
5.
トップがしっかり問題を把握していること、問題に対処する計画を持っていること、必ず難局を脱して再び成功する自信があることを、経営者が他の誰でもない自分の口から聞かせる必要がある。
( アン・マルケイヒー )
6.
計画の95%は実行にあり、成功のカギは経営にある。
(
カルロス・ゴーン
)
7.
どこまでもまず人間をつくれ。
それから後が経営であり、あるいはまた事業である。
(
中村天風
)
8.
企業経営という観点からは、
「時代を読む」ことが大切だ。
(
豊田英二
)
9.
企業経営の基本は、人の心を大切にすることである。
肩書や財産などを基準に相手を判断するのではなく、相手の人間そのものを見極めて対応することが重要になる。
(
江戸英雄
)
10.
社長が「身の丈にあった経営」と考え出したら、会社は衰退し始める。
あとはもう、つぶれるだけ。
もし社長が上を目指さなくなれば、会社に上を目指そうとする人が誰もいなくなるからだ。
(
漫画『エンゼルバンク』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ