名言ナビ
→ トップページ
今日の
経営の名言
☆
2月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
押さえるべき大事なポイントがきちんと分かっていれば、経営のやり方はどこも変わりません。
どんな業種業界で、何をやっていても一緒。
(
松本晃
)
2.
経営者は
優秀な後継者を養成することを
常に念頭におかなければならない。
事業を継続し発展させるためには
立派な後継者が必要であるし、
また、自分より優れた者を養成することほど
やりがいのある仕事もない。
(
岡崎嘉平太
)
3.
経営の極意は総て人なんです。
人に始まって人に終わる。
(
今村一輔
)
4.
人々を動機づける能力がなくては、経営者とは言えない。
(
ピーター・ドラッカー
)
5.
「SL的経営」ではなく、
「新幹線的経営」でなければならない。
(
樋口廣太郎
)
6.
間違った。
と思ったら、未練を残さず出直せ!
そのときは失うものがいかに大きくとも、出直しによって今後得るものに比べれば、何ほどのこともなかろう。
常にそう肚(はら)をくくっていなければならないのが経営者である。
(
後藤清一
)
7.
上手なコンサルタントは、
集めた事実を全部見せて、
トップマネジメント自身に「原因はこれじゃないのか」と言わせる術に長けている。
(
大前研一
)
8.
経営というものは、経営者の人格の投影でしかあり得ない。
そのため、人間として正しい判断基準を持てば、それは必ず経営の実践の場においても有効に機能するはずである。
(
稲盛和夫
)
9.
最高のCEOと呼ばれる人は、会社の経営が好きで、財界人円卓会議やオーガスタ・ナショナルでゴルフをすることなど、望まないものです。
(
ウォーレン・バフェット
)
10.
愚人の経営もいけないが、賢人の経営もいけない。
衆知による経営でなければならないということだ。
(
松下幸之助
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ