名言ナビ
→ トップページ
今日の
経営の名言
☆
1月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
経営をすすめるとき、気宇(きう)は大きく、神経は濃(こま)やかでなければならない。
(
松下幸之助
)
2.
利益を最大に、経費を最小に。
経営とは簡単なことだ。
最もシンプルな原則に基づいて事業を経営することだ。
企業経営には、権謀術数が不可欠だと感じている人が多いかもしれないが、そういうものは一切必要ない。
(
稲盛和夫
)
3.
権力やルールで社員に指示しても、
本当に動いてくれるわけではない。
権力によってではなく
感動によって人を動かすのが
真の経営者ではないか。
(
高野鎮雄
)
4.
私にとって企業経営とは、開発した製品を、製造に移管し、販売し、売上を上げる。
そして、この売上と費やした経費との差額が利益という、たったそれだけのことである。
(
稲盛和夫
)
5.
ゴーサインを出す基準は成功の可能性が7割以上の時。
ただ、残りの3割は「経営のロマン」と考えている。
( 内藤明人 )
6.
われわれ経営者がまず第一に心がけなければならないのは、利益の追求よりも、まず、道義を重んずるということである。
( 中島董一郎 )
7.
「勝ち組」に名を連ねる企業は、
経営者の素質のみに頼らない。
( サイモン・ローリー )
8.
決断することが経営者の仕事である。
だからといって先頭に立つ必要はない。
最後部で指揮を執る。
先頭に立ったら、ただの一人にすぎない。
(
松下幸之助
)
9.
どんな企業でも長く成功しようと考えるのであれば、
喜んで変化し続けるか、
企業家的にならなければいけない。
( フレデリック・スミス )
10.
従業員は一人一人個性がある。
不要な人は一人もいない。
従業員が何色に光るのかを見つけ出して、それぞれに輝く場を提供してあげることが経営者の役割だ。
( ある中小企業の社長の言葉 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ