名言ナビ
→ トップページ
今日の
家族の名言
☆
12月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(一緒に)遊んだり、憎んだり、ケンカしたり、笑ったり。
思い出の積み重ねが親子や家族をつくっていくのです。
プラスもマイナスも全部ひっくるめて、その思い出が家族なのです。
(
美輪明宏
)
2.
私達はおびえている。
(いずれ)自分達もまた、
家族にとって、ストレスだけの存在になるのだ。
いやもうなっているかも知れぬ。
核家族に、老人は支えきれないのだ。
(
佐野洋子
)
3.
いま、自分の思いどおりにいくことがありすぎる時代です。
ところが、いくらお金があっても、絶対に思いどおりにならないのが家族であり、とくに自分の子どもです。
(
河合隼雄
)
4.
血ィのつながらへん者同士が、仲よう家族みたいにしてる、いうのこそ、最高の文化や。
(
田辺聖子
)
5.
「家族の絆を大切に」と
いかにも精神論を唱えるように繰り返す政治家たちは、本当は
「親や病気の家族の面倒くらい、社会保障費を使わずに自分たちで見なさい」
と言いたいのではないだろうか。
(
香山リカ
)
6.
社員と会社はひとつだ。
家計が苦しいからと家族を追い出すようなことができるか。
(
出光佐三
)
7.
家族は社会の縮図である。
(
一般のことわざ・格言
)
8.
家柄ってのは、世界にたった二つしかない。
持てると持たざると、どっちかだ。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
9.
人間の元気を減らすのに一番力のあるものは、内輪の世話や心配だ。
外部の困難ならたいていな人が辛抱もするし、またこれがためにますます元気のでるということもあるが、親兄弟とか妻子とかいうような内部の世話には、みんな元気をなくしてしまうものだ。
(
勝海舟
)
10.
自分の財産と時間の5割は自分のために、3割は家族のために、2割は困っている人たちのために使うのは当たり前のこと。
(
山田泉
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ