名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
8月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
春の水とはこどもの手待つてゐる
(
ふけとしこ
)
2.
冬の日や河床(かわどこ)にまがふ道の澄み
(
大野林火
)
3.
冬河原(ふゆかわら)独りになりに来てふたり
(
藤井あかり
)
4.
汲鮎(くみあゆ)や青山(せいざん)高く水長し
(
黒柳召波
)
5.
人生航路は大きな川の流れによく似ている。
その急激な流れの力によって、今まで流れたことのない、新しく、予想もしなかった水路が開かれてゆく。
(
タゴール
)
6.
呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は
細流に住まず。
(
列子
)
7.
最も大切なものは
みな ただ
太陽の光
野や山の緑
雨や川の水
朝夕のあいさつ
神への祈り
そして母の愛
( 河野進 )
8.
川の流れを見つめるとき、ひとは自分の心の中を見つめている。
川の色に、じぶんの心の色を見ている。
旅をする。
街を歩く。
曲がり角を曲がる。
そして、気づく。
ここはどこなのか、わたしは今、どこにいるか、と。
(
長田弘
)
9.
流れたきかたちに流れ春の水
(
澤本三乗
)
10.
「呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は枝流(しりゅう)に遊(およ)がず」。
大志を抱く人は細かなことにこだわらない。
私はこの言葉を起業家の人にすすめたい。
(
樋口廣太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ