名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
11月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
長き藻をなびかせてゐて水澄めり
(
大久保橙青
)
2.
早春の日のとろ/\と水瀬(みなせ)かな
(
飯田蛇笏
)
3.
ひろい川をみると
かなしみがひろがるのでらくになるようなきがする
(
八木重吉
)
4.
川ひとつが千里だ。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
5.
この肉体に聖なる川がある。
ここに太陽と月があり、
巡礼地のすべてがある。
自分の肉体ほど恵みに満ちた寺を私は知らない。
(
サラハ[サラハパーダ]
)
6.
川というものは、海に流れ込む直前の一箇所で、奇妙に躊躇(ちゅうちょ)して逆流するかのように流れが鈍くなるものである。
私の青春も川から海へ流れ込む直前であったのであろう。
(
太宰治
)
7.
大事件も、すべてその起こりは大河の源のごとく、些細なことに起因する。
(
ジョナサン・スウィフト
)
8.
潺々(せんせん)と音を奏でる春の渓(たに)
(
長嶺勇
)
9.
川は岸のために流れているのではない
川のために岸ができているのである
子どもは学校のために来ているのではない
子どものために学校があるのである
(
東井義雄
)
10.
岸までを夜空の満たす朧(おぼろ)かな
(
佐藤文香
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ