名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
10月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
流れたきかたちに流れ春の水
(
澤本三乗
)
2.
人為(じんい)で天下を治めようとするのは、
海や河を歩いて渡ろうとし、
蛟(みずち)に山を負わせようとするものである。
(
荘子
)
3.
河海(かかい)は細流を択(えら)ばず。
(
『史記』
)
4.
心と体という、命を形成しているものの関係は、ちょうど一筋の川の流れのごとく、切れず、離れない。
そうして、常にこの川の流れの川上は心で、川下は肉体だ。
ならば、心というものはどんな場合があろうとも、積極的でなければならんのは当然だ。
(
中村天風
)
5.
東風(こち)うけて川添(かわぞい)ゆくや久しぶり
(
黒柳召波
)
6.
凍る河見ればいよいよしづかなり
(
山口誓子
)
7.
秋たつや川瀬にまじる風の音
(
飯田蛇笏
)
8.
浅瀬に仇波(あだなみ)。
(
日本のことわざ・格言
)
9.
呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は
枝流(しりゅう)に游(およ)がず。
(
列子
)
10.
清き川に清き水流れる。
心が美しい人と付き合いたければ、まず自分の心の川を磨くことです。
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ