名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
4月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
山川草木(さんせんそうもく)万物有情(ばんぶつうじょう)の精神、
(中略)そういった心の交流までも、
物の姿だけに託して描くのが、
客観写生の全(まっと)うな方法だ。
(
後藤比奈夫
)
2.
蛇行する川には
蛇行の理由あり
急げばいいって
もんじゃないよと
(
俵万智
)
3.
川が海へ行くごと炉辺(ろへん)に国想ふ
(
中村草田男
)
4.
渓(たに)涸れて岩の底より水音あり
(
長嶺勇
)
5.
歌の境地は山、川であり、
材料は雲・樹・鳥であるが、
現れる所は、
作者心霊の機微である。
(
島木赤彦
)
6.
河海(かかい)は細流を択(えら)ばず。
(
『史記』
)
7.
川の流れにはね、(人を元気にする)水の気というものがあるんです。
(
水木しげる
)
8.
釣り人は山川草木(さんせんそうもく)の一部たるべし。
(
佐藤垢石
)
9.
流燈(りゅうとう)のあと月光を川流す
(
大野林火
)
10.
濁れる水の流れつつ澄む
(
種田山頭火
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ