名言ナビ
→ トップページ
今日の
悲しみの名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
悲しみが生々しいうちは、気晴らしを勧められても、むしゃくしゃするだけ。
(
サミュエル・ジョンソン
)
2.
神さま。
あなたの創ったこの世界はあまりに悲しみが多すぎる。
(
遠藤周作
)
3.
人は悲しみが多いほど 人には優しく出来るのだから
(
武田鉄矢
)
4.
比べて悲しむと自己を見失う。
比べて喜ぶと他を傷つける。
(
豊島学由
)
5.
中年と呼ばれる年になり、
いつしか、生より死の比重が勝って来た。
もう、夕暮れは、かなしくはない。
自身の死へのかなしみよりも、
置き去りにされる、かなしみのほうが、
より重たい。
(
杉浦日向子
)
6.
悲しくて泣きたくなったとき、
くやしくて泣きたくなったとき、
「パーッと明るくいきましょ」って
言ってごらん
体の中から“元気パワー”が
みなぎってくるよ
一度の人生だもの
パーッと明るくいきましょ
心が沈んでしまったとき、
自分に負けそうになったとき、
「パーッと明るくいきましょ」って
言ってごらん
体の中から“元気パワー”が
みなぎってくるよ
二度とない人生だもの
パーッと明るく、明るくいきましょ
( 立石郁雄 )
7.
(他人の)悲しみに助言や慰めを言えるのは、自分がその悲しみを感じないからだ。
(
シェイクスピア
)
8.
他人の幸福をうらやんではいけない。
あなたは彼の陰の悲しみを知らないのだから。
( ダンデミス )
9.
人が何といおうと、
「俺は幸福だ!」
憂うことがあったら、
「ああ、楽しい!」
悲しいことがあったら、
「ああ、嬉しい!」
こうして心を振り替えてみなさい。
(
中村天風
)
10.
友情は喜びを二倍にし、悲しみを半分にする。
(
シラー
)
11.
だれしも離別は悲しいものにきまっている。
それは相手が何者であろうとも、離別ということ自身のうちに悲しみがあるのである。
(
谷崎潤一郎
)
12.
憂いを同じうする者は相親し。
(
『戦国策』
)
13.
大切な誰かの死ほど、人を言葉に対して敏感にさせる出来事はない。
誰もが、耳に入る言葉の中に、自分の哀しみを紛らわせてくれる何かを探し、また、深めてくれる何かを探す。
(
道尾秀介
)
14.
聞法(もんぼう)しようが念仏申そうが、悲しみや苦しみは消えはせんのですね。
聞法し、念仏すれば悲しみや苦しみを味わわなくてすむかというとそんなことはない。
ある意味で悲しみや苦しみをより深く体験するのでしょう。
より深くということは個人の悲しみとか苦しみにとどまらない。
(
宮城
)
15.
恋の喜びは一瞬しか続かない。
恋の悲しみは一生続く。
(
フロリアン
)
16.
悲しみは分母が大きいから、人を泣かせる物語を作るのは簡単です。
与えて奪う、これを繰り返せばよい。
(
黒鉄ヒロシ
)
17.
人は嘆き悲しむからこそ人間なのである。
(
アントニオ・ポルキア
)
18.
悲しみは、言葉をうつくしくしない。
悲しいときは、黙って、悲しむ。
(
長田弘
)
19.
悲しいことやつらいことがあった時、すぐ悲しんで、つらがってちゃいけないんだよ。
(
中村天風
)
20.
手のうへにかなしく消(きゆ)る螢かな
(
向井去来
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ