名言ナビ
→ トップページ
今日の
神に関する名言
☆
11月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
神は人間に一枚の舌と二つの耳を与えた。
ゆえに話すことの二倍だけ聞け。
(
ゼノン
)
2.
女が欲するものを神が欲する。
(
ラテンのことわざ・格言
)
3.
無理なことをどうこう思い悩むのは無駄なことです。
できないことは、
神様がお望みでないのだと思いなさい。
(
マザー・テレサ
)
4.
ぼくが神を棄てようとしても……神はぼくを棄てないのです。
(
遠藤周作
)
5.
神を信ずることは常識や倫理や議論の問題ではなく感情の問題である。
神の存在を立証することは、それを反証することと同じく不可能である。
(
サマセット・モーム
)
6.
腹だたしきとき、花は見えず。
人を憎むとき、鳥の声はきこえず。
心澄まざれば、蓮の葉の月は見えず。
美を美と感ずるは、神にふれたる心なり。
(
後藤静香
)
7.
神は偉大である。
だから求められる。
神は善良である。
だから見出される。
(
ジョン・ジェイ
)
8.
人見て善しとすれども、
神の見て善からずとする事を為(な)さず、
人見て悪しとすれども、
天の見て善しとする事をばこれ為(な)すべし。
(
熊沢蕃山
)
9.
追求の一瞬一瞬が
神との出会いであり、
永遠との出会いだ。
(
パウロ・コエーリョ
)
10.
何が起きても
「神の思し召し」で済ませるなんて、
便利でいいねェ。
(
永六輔
)
11.
近世の課題は、神の現実化と人間化、つまり神学の人間学への転化と解消であった。
(
フォイエルバッハ
)
12.
運を天に任せない。
どんなに苦しくても、
神頼みにして諦めたりしない。
(
佐藤研一郎
)
13.
神の有無は、二十年考えても二千年考えても、信ずることはできても説明することはできない。
(
トーマス・カーライル
)
14.
神は、もはや人間の力では助けられない時にのみ助ける。
(
シラー
)
15.
イエスの生涯をつらぬく最も大きなテーマは、愛の神の存在をどのように証明し、神の愛をどのように知らせるかにかかっていたのである。
(
遠藤周作
)
16.
大地は変われど
魂と神は不滅なり。
(
ロバート・ブラウニング
)
17.
神が与えたもうた贈り物を活かしなさい。
(
聖ヒルダ
)
18.
真の幸福は孤独なくしてはありえない。
堕天使が神を裏切ったのは、
おそらく天使たちの知らない孤独を望んだために違いない。
(
チェーホフ
)
19.
神の真理は、私にとって、目や耳にとっての光や色や音楽と同じものになった。
それは、健康で正常な身体に対する私の渇望を純化し、自分は心の中に完全な人間存在の姿をいだいているではないか、という生き生きした意識に変えてくれたのである。
(
ヘレン・ケラー
)
20.
神を畏(おそ)れるは知識の始めである。
(
スピノザ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ