名言ナビ
→ トップページ
今日の
価値・値打ちの名言
☆
12月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
戸のない納戸だの口の閉まらない財布だのは、
持っていても役に立たない
と信じているくせに、
口に戸を立てず締めず、
さながら黒海の水が四六時中外に流れ出すように
言葉をたれ流す人がいる。
そういう人は
言葉というものを
何よりも価値がないものと考えているのだろう。
(
プルタルコス[プルターク]
)
2.
みずから勇敢に戦った者にして初めて、
英雄を心からほめたたえるだろう。
暑さ寒さに苦しんだ者でなければ、
人間の値打ちなんかわかりようがない。
(
ゲーテ
)
3.
ひとつの失敗ですぐに落ち込んでしまう人というのは、
ひとつの枠のなかで自分の価値が決まると、
誤解しているのではないだろうか。
(
川村則行
)
4.
物質的価値なんてものは全然ない(=この世に存在しない)。
君自身はだよ、
金自体のために金をほしがってるつもりかもしらんが、
それはウソさ。
ただそれが齎(もたら)してくれる精神的満足感のために求めてるにすぎん。
(
マーク・トウェイン
)
5.
演劇という観念をこれ以上汚しつづけてよいのだろうか。
演劇は、現実と危険との魔術的で残虐な関係なしには価値がないはずなのだ。
(
アントナン・アルトー
)
6.
教訓は、人が持って生まれた真価に磨きをかける。
(
ホラティウス
)
7.
城を落とせば必ずその中には美しい財宝がある。
城が難攻不落であればあるほど中の宝は美しく価値あるものである。
( 斎藤明 )
8.
ビジネスパーソンに最も必要なのは、
人生観を固めることだと思っています。
つまり、自分なりの価値観をはっきりさせること。
(
秋元康
)
9.
長者の千灯より、貧女の一灯。
(
日本のことわざ・格言
)
10.
あまりにも安く手に入るものは、
非常に低く評価される。
すべて高価でありさえすれば、
価値を持つことになる。
(
トマス・ペイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ