名言ナビ
→ トップページ
今日の
上司・部下に関する名言
☆
1月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
お説教なんて、自己陶酔だ。
わがままな気取りだ。
(
太宰治
)
2.
他者の心への点火は、自らの魂の燃焼によらねばならぬ。
( 作者不詳 )
3.
自信があれば、
悪いことでもむしろ積極的に報告し、
助言を求めるはずである。
(
土光敏夫
)
4.
怒ったときには、百雷の落ちるように怒れ。
(
徳川家康
)
5.
叱られ役は新入社員ではつとまらない。
神経過敏にもつとまらない。
そして叱られ役は常に必要なのである。
(
山口瞳
)
6.
食欲は意欲のバロメーター。
(
一般のことわざ・格言
)
7.
「飲み会になど参加したくないし、行ったって上司と話す気にならない」という部下も、「飲み会じゃなければ、ぶっちゃけた話ができない」という上司も、どちらもコミュニケーション不全を引き起こす。
(
渡辺幹
)
8.
私は宇宙人ではなく人間。
だから、私にできたことはあなたにもできる。
それを継続できるかできないかが問題なのです。
(
宗次直美
)
9.
世に材なきを憂えず、その材を用いざるを憂う。
大識見・大才気の人を待ちて、群材始めてこれが用をなす。
(
吉田松陰
)
10.
特権階級の人たちが、
あなたたちに何を望んでるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくれればいいの。
( ドラマ『女王の教室』 )
11.
己自身を信じられなければ、
誰からも信じてはもらえない。
(
ジョン・ワナメーカー
)
12.
部下にとって“自慢の種”になるものを職場につくること。
何か誇れるものが、職場には必要なんだ。
(
デイル・ドーテン
)
13.
信頼は強制によって生ずるものにあらず。
(
ダニエル・ウェブスター
)
14.
優秀な上司は部下に発見の喜びを教えるが、駄目な上司ほどそれを失わせる。
(
田中邦彦
)
15.
(将に)心服すればするほど、兵は命を惜しまず戦う。
( アニメ『アカメが斬る!』 )
16.
優れた部下は、上司より高いレベルでできることを何か一つは持っていて、ときとして上司の仕事をチェックしてくれるんだ。
(
デイル・ドーテン
)
17.
弓は、使うときだけ引き絞る。
絶えず引き絞っていたら、
つるが切れてしまうだろう。
人間の場合も変わらない。
いつもまじめ一方、勤勉一方で、
冗談や馬鹿げたことには一顧も与えずにいれば、
知らず知らずのうちに気が狂うか、
すっかりだれて疲れてしまうか、
そのどちらかだ。
(
ヘロドトス
)
18.
人を愛せ。
人を信じよ。
人を生かせ。
人を褒めよ。
(
星野仙一
)
19.
「コミュニケーションの取れない飲み会」ならば意味はない。
(
渡辺幹
)
20.
千里の馬は常に有れども、伯楽(はくらく)は常には有らず。
(
韓愈
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ