名言ナビ
→ トップページ
今日の
情熱・熱中の名言
☆
5月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あなたは、「あの人は生まれつき恵まれている、自分は平凡だから仕方ない」などと諦めていないだろうか。
確かにスタートラインの差はあるかもしれない。
しかし、特別な境遇にある人たちよりも強く情熱を持って取り組めば、何事も負けないはずだ!
(
松田公太
)
2.
笑ってると元気になって、
元気になると情熱が出て、
情熱は活力で、原動力で、
行動力なんだもん。
( ゲーム『星空ぷらねっと』 )
3.
為すべきことは、熱を与えることではなく、光を与えることなのだ。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
4.
自分の扱っていないものを求めて悩むのは止めて、同じくらい熱心な気持ちで、自分のすでに扱っているものを楽しもうではないか。
自分の最上の所有物を取り上げて、もしそれがなかったら、どんなに懸命に探し求めていたことか、考えてみることだ。
(
アウレリウス
)
5.
情熱を支えるのは理想である。
すなわち、ああなりたい、ああ演じてみたい、という理想。
( 渡辺保 )
6.
我は氷の奥にあるものに同感す、
その剣のごときものの中にある熱情を感ず
(
室生犀星
)
7.
無我夢中で仕事をしていれば、不平不満などは出てくるものではない。
(
安藤忠雄
)
8.
人々が夢中になって騒ぐもの、それを手に入れるために躍起になって奔走するもの──そうしたものは、彼らになんの幸福ももたらさない。
奔走しているあいだは、その渇望するもののなかに自分らの幸福があると思っているけれども、それが手に入るや否や、彼らはふたたびそわそわしはじめ、まだ手に入れていないものを欲しがり、人が持っていれば羨(うらや)ましがる。
(
エピクテトス
)
9.
情熱的に生きるということが、男らしく生きるということならば、それは自分の自我を通し、自分の個性的現実を貫き、社会的現実に屈しないという生き方だと思う。
( 作者不詳 )
10.
夢を実現したいなら、
クレイジーなほど
努力してくれいじー!
(
ながれおとや
)
11.
つまらないことに熱情を感じてよく記憶していること、これが女の一番の特徴である。
数年前の友達と交わした世間話の中に出てきたこまごましたくだらないことをその気になればいつでも正確に話せるのである。
しかもやりきれないことに、女はいつでもその気になるのである。
(
サマセット・モーム
)
12.
多くの人は悲嘆、立腹、自責、敵意といった余分の重荷を背負っています。
その重荷は、活力、熱意、エネルギーをあなたから奪い取り、全器官を衰弱させる心の毒薬なのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
13.
プロならば、情熱的な仕事を積み重ねていくことほど大切なものはない。
夢やロマンだけではいけない。
(
村田昭治
)
14.
恋の喜びは愛することにある。
人は相手に起こさせる情熱よりも、みずから感じる情熱によっていっそう幸福になる。
(
スタンダール
)
15.
熱意は力なり。
必ず到着せんとするところを指せる、一種の引力なり。
(
北村透谷
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ