名言ナビ
→ トップページ
今日の
情報の名言
☆
12月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
昔に比べて人生は長くなった。
また、情報量は爆発的に増え、
さまざまなものが個人の前を通り過ぎる。
そんな条件下で不変を貫こうとするなんて、
無理な話ではないか。
もっと柔軟になって、
新しいものを取り入れた方がずっと得だ。
(
森博嗣
)
2.
情報型組織が成立する条件は、全員が情報に責任を持つことである。
(
ピーター・ドラッカー
)
3.
情報だけはやたら多い世の中ですが、
だからこそ、不精をしてはいけない。
自分の足で歩かないといけないんです。
( 石井ふく子 )
4.
読書と情報は、一見とてもよく似ている。
似ているけれども、おたがい似て非なるものです。
読書は情報の道具ではないし、情報によって読書に代えるというわけにはゆかないからです。
(
長田弘
)
5.
私は他人と違う、ということが重要になってくるのが、情報化社会である。
企業にしても、A社とB社はここが違う、ということが大切になってくる。
それは国同士においても同じである。
( 黒川紀章 )
6.
伝えられたときに、面白くてつい飛びつきたくなる情報は、だいたい相当危ないから気をつけるべきです。
そういう一般的な懐疑心をいつでも持っておく。
(
立花隆
)
7.
想像力は無限ですが、
実際に想像する場合は、
自分自身が持っている
体験、情報、知識の制約を受けています。
(
佐藤富雄
)
8.
会話で自分ばかりしゃべって
相手の話を聞かない人は、
情報入手の貴重なチャンスを自ら逃している。
結局自分が損していることに、
まったく気づいていない。
(
七瀬音弥
)
9.
嘘と真実が入れ子構造のように重なり合う、現代情報社会の構造的なカオスの中で、私たちは、嘘を同定し、許しがたい嘘は排除するという、途方もなく困難なプロジェクトをもがき苦しみながら続ける他ない。
(
駒村圭吾
)
10.
よき経営者の資質を一言で表現するなら、それは決断力につきると言えるだろう。
世界最高のコンピューターを使おうとも、図形や数字をいくら集めることができようとも、最終的にはその情報をまとめあげ、計画を作成し、実行しなければならないのだ。
(
リー・アイアコッカ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ