名言ナビ
→ トップページ
今日の
自信の名言
☆
10月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
我々は、他者が自分をどう見ているか伺いながら外界を探り回る。
いちいち自信を失い、喜びに震え、確信に満ち、評価に安堵しながら。
我々のこんな心の揺らぎなど、外界は一顧だにしない。
( ギドン・クレーメル )
2.
20歳ぐらいの若い男たちは、自信に満ちている。
しかし、その自信は何の根拠もない自信なのだ。
ただ、若いというだけの自信。
30歳を過ぎ、自分の将来が見え始め、可能性の限界を感じた頃初めて、人は本気で努力を始める。
( 佐藤浩一 )
3.
自分に自信のない男ほど、女は男より頭が悪いと思いたがる。
( ドラマ『緊急取調室』 )
4.
自信を持つための鍵は、内なる声、つまり本当の自分に常に耳を傾けることです。
( ジュリア・デビラーズ )
5.
(案を)たくさん見せたくなるのは、自分に自信がないときです。
( 児島令子 )
6.
自信はヒロイズムの本質である。
(
エマーソン
)
7.
家庭に温かな絆があればこそ、
子供たちは自信をもって
外の社会に飛び出していけるのです。
(
さだまさし
)
8.
(人を育てる)いちばんいい薬というのは、「お前は天才だ、才能がある」という、この一言なんです。
(
米長邦雄
)
9.
どんな外面的な強みも、自分に対する信頼を強めることは出来ない。
人間の強さは、内側からくるものでなくてはならない。
( R・W・クラーク )
10.
自分の目を信じない人は、
すぐに人の噂や人の目を気にする。
(
大越俊夫
)
11.
寂しいとき、人は自信を失いやすい。
そんな中でも自分を勇気づけてくれる力は
自己肯定力をおいて他にない。
その最たるものが自己絶対視である。
(
齋藤孝
)
12.
集中力は自信から生まれる。
(
山本浩二
)
13.
実験(=挑戦)のワクワクよりも恐怖と自信喪失が勝り、最終目標の完ぺきなイメージが、私たちの創造を殺してしまう。
( ライフハッカー記事 )
14.
みんなのために良かれと思ってやっていることを、冷たい目で見る人たちがいます。
そういう人は、"縁なき衆生"と思って放っておきましょう。
あなたはあなたで正しいことを、自信を持ってすればいいのです。
(
瀬戸内寂聴
)
15.
人の悪口を言うのは、
自分に自信のない人。
自分に自信のある人は、
人の悪口を言わない。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ