名言ナビ
→ トップページ
今日の
自信の名言
☆
9月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
やればゼロという結果はない。
5%や、10%はできるし、他の発見もある。
だから、自信がつく。
やることが最大事である。
(
志茂田景樹
)
2.
人間が困難に立ち向かうとき恐怖を抱くのは、
(自分への)信頼が欠如しているからだ。
私は私を信じる。
(
モハメド・アリ
)
3.
私たちは無知によって道に迷うことはない。
自分が知っていると信じることによって迷うのだ。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
4.
自信がなくなることってあるよな、
もう駄目なんじゃないかって、
絶望したくなることがさ。
でも、そういうときこそ努力するしかないんだよね、
勇気振り絞って(自分を)信じてみるしか。
(
漫画『CIPHER(サイファ)
)
5.
駄目な社員は(会社を辞めたほうがいいか)判断ができない。
自分に自信が持てない。
だから居座り続けます。
「やる気」というより「いる気」です。
(
小山昇
)
6.
幸福を保証する何らかの境遇を期待していたら、
自分に自信を持つことなど決してできないだろう。
( ヘーゼルデン財団 )
7.
私の画業の歩みを振り返りますと、
苦しみ迷うことばかり多く、
自信や満足を抱いて過去の仕事に改めて接する
──というような心のゆとりはありません。
(
山本丘人
)
8.
私は教師。
私が絶えず追い求めてきたのは、
富でも栄誉でもなく、
生徒たちがその能力を発揮できる場であり、
自信を喪失した生徒たちが眠らせている才能である。
( ジョン・W・シュラター )
9.
経験もなく、知識もなく、
ただありのままの自分を信ずることが、
自信だと思う。
だから、最初のなにもなしの自分に、
自信を持てばよいのだ。
そして、その自分が他人と関係をとりむすぶなかで、
自分は育っていく。
(
森毅
)
10.
自分自身を信頼すれば、他の多くの事柄に対する信頼が生まれる。
(
ラ・ロシュフコー
)
11.
どんと自信を失って冴えない顔だねえ。
これもやろう、あれもできると背負いすぎたんだよ。
途中で息があがって重荷になった。
だから、重荷と一緒に自信も下ろしたの。
軽くすればまた一緒に自信も背負えるだろ。
ときにはね、自信を失うことも必要なの。
(
志茂田景樹
)
12.
若い人がコンプレックスを抱く原因の中には、明らかに経験不足が作用していることもある。
新人営業マンは、先輩の営業ぶりを見て、自分にはとてもこんな才能はないと自信を失うケースが多い。
だが、先輩と新人の差がとてつもなく大きいのは当たり前の話だ。
(
堀場雅夫
)
13.
男は父親から自信を学ぶものだ。
( ドラマ『glee シーズン1』 )
14.
他人の考えなんて、
どうでもいいんだよ。
おまえがどう生きたいかだけだ。
己を信じ、己を貫き、
己の生きたいように生きろ!
(
漫画『超人ウタダ』
)
15.
自分の仕事に自信と誇りを忘れるな。
( 加藤武男 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ