名言ナビ
→ トップページ
今日の
生き方の名言
☆
11月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大昔の人で十五で(社会に)大人になれない人は、
おそらく死ぬか殺されるかしたでしょうね。
つまり、社会のパターンに入らない者は
とても不幸だったわけです。
しかし、いまの世の中は可能性がすごく増えている。
これはやっぱりいいことだし、
社会的パターンにはまらない人でも
いろいろおもしろい生き方ができる。
(
河合隼雄
)
2.
人間の生き方を決定づけるのも、
あるいは、ビジネスの成果を左右するのも、
誰と会えたかという
人間関係に基づくことがおどろくほど多いのです。
(
平岩外四
)
3.
人というのは、いつ死ぬか分からない。
ボーッとしてたら、
あっという間に終わってしまう。
だから、まず一生をどうやって生きていきたいのかというところから、
きちんと考え直したほうがいい。
そして勇気を出して、
自分が決めた新しい生き方で
第一歩にチャレンジしてみる。
これは危ないかもしれないと思っていたことを、
思い切ってやってみるんです。
(
養老孟司
)
4.
目標を立てることほど、
ダイナミックで建設的な生き方はない。
(
ナポレオン・ヒル
)
5.
人の生き方を一番よく表すのは、(その人の)言葉ではない。
その人の選択である。
我々の選択とは、つまるところ、我々の責任なのだ。
(
エレノア・ルーズベルト
)
6.
肉体は精神に仕える従順な犬であるべきで、
精神の命ずる所へ飛んで行かなければなりません。
それなのに、我々の生き方はどうでしょう?
肉体はよろめき、荒れ狂う。
しかも、精神は途方に暮れ、むざんにもそのあとについて行くのです。
(
トルストイ
)
7.
運とは、自分自身の運び方、つまりは生き方のことだといえよう。
したがって、運が悪いとは、自分の運び方、生き方が悪いということになる。
だから運を良くするためには、スコップやツルハシを持って、自分の道を切り開いていくことが必要だ。
腕を組んで座っていては、運は良くならない。
(
後藤清一
)
8.
人生がそうゆうもの(椅子取りゲーム)だとわかると、そうなるまいと貪欲になるのは人情ですが、逆に誰かがはみ出すのなら進んでそうなろうとする生き方もあるわけです。
しかも、それを人を愛するためにといった立派なこととしてではなく、むしろごく自然に美しい満足のようなものをそこに感じて、そうする人がいます。
粋な生き方であります。
( 藤木正三 )
9.
私には「死ぬための生き方」などない。
それも「死ぬための生き方」の一つかも知れないが、
いい加減にしかものを考える能力のない者は、それなりに生きればいいと思う。
(
古山高麗雄
)
10.
たくましくこの世を生き抜いて行くには、反省はいいけれども、後悔は禁物です。
後悔は、生き方において後退を招きます。
(
西岡光秋
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ