名言ナビ
→ トップページ
今日の
ユーモアに関する名言
☆
8月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ユーモアには、どんな場面もスムーズに進める力がある。
(
アレン・クライン
)
2.
経営者や幹部が会社にユーモアを持ち込めば、社員は反応してものを言うようになります。
そして、心を開いて、ためになる情報を持ってきてくれるようになります。
会社における問題の解答は、すべて社員の胸の内にあるのです。
ところが、問題は、後難を恐れ、ものを言いたがらない社員が多いことです。
(
ケン・ブランチャード
)
3.
冗句は駄洒落や冗談とは異質のものだと思う。
(冗句には)ウィットやユーモアが豊かに織り込まれていなければならない。
そのためには、うんと鋭敏な理解力と巾(はば)のある知恵と、人情の機微を察する情味がなければならない。
ちょうど優れたアイディアが生み出される条件と共通している。
(
本田宗一郎
)
4.
他人との関係でというより
(=他人とは関係なく)、
自分自身が挫折してしまうという場合、
自分がユーモアを持っていれば挫折しないと思う。
(
羽仁五郎
)
5.
つらい状況も笑いを通して方向転換させることができる。
何事にでも、貧しさにすら、ユーモアを見つけられたら、それを乗り越えることができる。
(
ビル・コスビー
)
6.
あんたの欠点は、ユーモアのセンスがないことだね。
( パトリシア・コーンウェル )
7.
上質のユーモアは
文学最高の理念である。
(
中村明
)
8.
(幸福感がなく、ユーモアを言う気分にならないときでも)微笑みなさい。
口の周囲の筋肉を使うことで、
脳内の好ましい酵素が増えます。
(
サラ・バン・ブラナック
)
9.
パニック時の特効薬は笑いなんです。
危機管理を専門にしている連中は、
洋の東西を問わずブラックユーモリストですよ。
とんでもないときに、みんなを笑わせる。
(
佐々淳行
)
10.
特別ユーモアのある人間でなくても、ユーモアのある話やスピーチはできる。
人・事・物に関連する思い出を率直に語るだけでよいのだ。
なぜなら、思い出となって記憶に残るような出来事は、それ自体が面白い事柄であることが多いからだ。
脚色などしなくても、ありのままに語るだけで、自然とユーモアのある話になる。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ