名言ナビ
→ トップページ
今日の
法律・裁判等に関する名言
☆
2月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
法の判定にたずさわる者が違法だとも法の侵犯だとも決定していない以前に、その人物を違法者や罪人とみなすことはまったく不当で、社会の公器を自称する報道関係者がなすべきことではない。
(
吉本隆明
)
2.
法律とはたいてい、
その社会の体制に適合させてつくられるものであって、
内なるモラルとはまったく関係がない。
つまり善悪というものを、
人間の道徳で測ろうとすると、
法律は絶対ではない……ということです。
(
寺山修司
)
3.
(日本の)戦後民主主義の問題は二つある。
一つは、曖昧さをむしろ武器にやってきたこと。
二つ目は、法治主義というより人治主義だったこと。
(
田原総一朗
)
4.
人気のないルールは、
決して長続きしない。
(
セネカ
)
5.
法律ってのは世界を回すためにある。
おまえを守るためじゃない。
(
漫画『ワールドドリガー
)
6.
境(さかい)に入(い)りては禁を問う。
(
『礼記(らいき)』
)
7.
この国の生き方を決める力は
私たち国民だけにある
そのことをいま
世界に向けてはっきりと言い
この国の大切なかたちを
憲法にまとめることにする
(
井上ひさし
)
8.
法の終わるところ、専制がはじまる。
(
ジョン・ロック
)
9.
犯罪は、私たちがそれを容認しようとする度合いに応じてはびこっていく。
( バリー・ファーバー )
10.
慣習は法律にまさる。
(
フランスのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ