名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめること・ほめ方の名言
☆
7月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間にとって、人に必要とされてほめられることほど社会活動中で価値があるものはない。
( 寺尾玄 )
2.
人を上手に使う術は、怒鳴ったり殴ったり愚痴ったりしてはダメ、褒めておだてて120パーセントの力を発揮させるのです。
(
美輪明宏
)
3.
女性は「君は美しい」という誉め言葉以外のすべての誉め言葉を、自分への悪口と受け取る特権を持っている。
( 作者不詳 )
4.
人は当然ながら、
偉大なことより目新しいことを褒めそやす。
(
セネカ
)
5.
ほめられた子どもは自分に価値があるとは思わない。
どこか馬鹿にされたような気がする。
( 岸見一郎 )
6.
ほめれば間違いだし、そしればなお悪い。
君がそのことをよく理解していないときには。
(
レオナルド・ダ・ヴィンチ
)
7.
一人ひとりの価値観は実にさまざまです。
世の中には多彩なモノの見方があるのだということを日ごろから意識することが、ほめ上手になるための第一歩です。
(
北山節子
)
8.
どの点がいいのかをはっきり教えてやり、その長所を伸ばそうとするのが効果的なほめ方である。
こうすれば、ほめられた者は自分の才能に気づき、必要に応じてその才能を活かすようになる。
(
ハーヴェイ・マッケイ
)
9.
せめて自分ぐらい自分を褒めてあげないと、自分が救われません。
自分の味方になれるのは自分だけなのですから。
家族でも他人でも皆別の人間なのですもの。
(
美輪明宏
)
10.
人間関係を円滑に運ぶコツは、「自分が言われたら傷つくような批判は避ける」ことと、「自分が言われたら嬉しいと思うことをほめる」こと。
これにつきます。
(
斎藤茂太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ