名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめ方の名言
☆
3月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人はたいていのことを、それを誉めるのが、またはけなすのが流行りだから、誉めたりけなしたりするのである。
(
ラ・ロシュフコー
)
2.
賢者寵(ちょう)至りて
ますます戒(いまし)む
(
『国語』
)
3.
味のある 字とほめられた 手の震え
( 大沢紀恵 )
4.
どの点がいいのかをはっきり教えてやり、その長所を伸ばそうとするのが効果的なほめ方である。
こうすれば、ほめられた者は自分の才能に気づき、必要に応じてその才能を活かすようになる。
(
ハーヴェイ・マッケイ
)
5.
もし、子育てをやり直せるなら、
うるさいことばかり言わないで、
もっと子どもをほめてあげます。
( ダイアン・ルーマンズ )
6.
この広い世間に、
最後までかばい合える戦友は、
やっぱり夫と妻なのだから、
どちらかが傷ついたとき、
「あんたは天才」「あんたは美人」と
ホメたり力づけたりできる相手であるのが望ましい。
(
田辺聖子
)
7.
人にほめられたいなら、
自分のことをほめるな。
(
ブレーズ・パスカル
)
8.
料理を称える言葉には、「おいしい」のほかにもうひとつあると思う。
「あったかい」。
温度のことじゃなくてね、そういう味があると思うのよね。
「あったかい」。
( ドラマ『問題のあるレストラン』 )
9.
「○○さんもほめていましたよ」などと、第三者の伝聞としてほめると効果が大きい。
(
樺旦純
)
10.
山を褒(ほ)め川を称(たた)へて夏料理
(
黛執
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ