名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめ方の名言
☆
1月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
立派でかつ得るところも大きいのは、
敵をほめ、敵が栄えるのを苦々しく思ったり不平を言ったりしないのが
習慣になって、そのために、
友人が幸せに暮そうが
身内の者が成功しようが、
憎らしいとは夢にも思わぬ、
というように出来ている人間だ。
(
プルタルコス[プルターク]
)
2.
たとえお世辞であっても自分の何かを誉められれば悪い気はしない。
それに乗じられてはいけないけど、うまく乗じて自分はそうなんだと思い込むのはいい。
誉められたところが輝いてきてね、しだいにお世辞でなく言われるようになるの。
そうして才能や、美点に化けていくんだって。
(
志茂田景樹
)
3.
ほめられるもの、
四五日(しごにち)に過ぎず。
そしられるもの、
また四五日に過ぎず。
(
『宇治拾遺物語』
)
4.
ナンバーワンにならなくていいなんて、
嘘っぱちな訳ですよ。
結果も出してないのに、頑張っただけの自分なんて、ほめちゃ駄目なんですよ。
( 『言いたいことも言えずに』 )
5.
男ってのは、
いくつになっても、
女にほめられることしかしない。
( アニメ『忘念のザムド』 )
6.
ほめて伸びるタイプを自称する後輩の、ほめるところがない。
(
広告コピー
)
7.
人生には、最後の褒め役が一人いなければならん。
世の中の人、全部があれ(=息子)を軽薄に褒めても、わしだけは、仲々に褒めてやるまい。
早く褒められると、早く満足してしまう。
わしだけは、いつまでも気むずかしい顔をしていよう。
かえって侮辱をしてやろう。
しかし、最後には必ず褒めます。
(
太宰治
)
8.
よそ様の商品をほめつつ自分の商品を売るという行き方が好ましい。
それが販売増進にもつながる。
(
松下幸之助
)
9.
個性をほめられて
「そんなことないです」
と謙遜するのではなく、
「ありがとう」と言えるようにならないと。
( ドラマ『SEX and the CITY』 )
10.
賢い妻とは、ここぞというときに夫をほめることができる女のことだ。
ほめる理由はなくてもいい。
( ジョーン・スチュアート )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ