名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライド・自尊の名言
☆
11月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
気高い誇りには、
謙遜よりも才能を発揮させるものがある。
(
ジャン・パウル
)
2.
女の喜びは、男のプライドを傷つけることである。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
3.
貧乏していると、へんに片意地になるもので、どんな親しい人からでも、お金の世話になりたくないものです。
はばかりながら人に不義理はしていねえ、という事だけが、せめてもの唯一の誇りのようであります。
その誇り一つで生きているものです。
(
太宰治
)
4.
すべて意見を述べるにあたり大切な事は、
説く相手(人君)のほこりとする点を誇張して、
恥とする点を全然述べないようにする言い方を心得ることにある。
相手(人君)が失策だったと気づいていることは、
その過失を極言してはならない。
(
司馬遷
)
5.
心のよりどころは、
「この俺がこれほど打ち込んでいる以上、
絶対に成功する」
という自尊心であった。
(
本田宗一郎
)
6.
親が子供に恥ずかしくない誇りある生き様を見せるのが、何よりの教育。
子供は「親の背中を見て育つ」のです。
親は子の鑑(かがみ)であり、子は親の鑑なのです。
(
美輪明宏
)
7.
プライドの高い人は、「私は何でもうまくできる」と思っているから、その人の自尊心をくすぐることでうまく使える。
たとえば、「この仕事はあなたにしかできない」と言うと、プライドの高い人は喜んでやってくれるのである。
(
西山昭彦
)
8.
自尊心を失う十八の心得──
12.自分を思いきり表現する権利や自由を自分に許さない。
( L・S・バークスデイル )
9.
自分より強い者に負けた時は、まだいくらか誇りがある。
(
プブリリウス・シルス
)
10.
高慢な女は、自尊心から嫉妬を移す。
(
スタンダール
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ