名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライドの名言
☆
7月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
われわれはいつだって「引っこみつかん」ことはないのだ、メンツもプライドも信条も矜持(きょうじ)(=誇り)も建前も旗印もくそくらえ、と思えば「引っこみつく」。
(
田辺聖子
)
2.
人は自尊心を傷つけられると、覇気がなくなる。
一方「自分は貴重な存在だ」と実感させるように仕向ければ、気分は高揚し、気力が横溢(おういつ)する。
アドレナリンがどっとあふれ出て、猫も虎と化すことだろう。
(
メアリー・ケイ・アッシュ
)
3.
もし、敵に誇りがあるなら、
その誇りを踏みにじれ。
(
永六輔
)
4.
喜ぶことも大事だけれども、
悲しむことも大事である。
希望をもつことも大事だけれど、
絶望することも大事である。
胸をはることも大事だけれども、
また深いため息をつくことも大事である。
(
五木寛之
)
5.
裸になった人間は、それだけ強くなれるんだ。
(
金八先生
)
6.
自己中心的な人は称賛を求めるが、自尊心の高い人は称賛を求めない。
自分の価値を信じているから、他人からの称賛など必要としないのである。
(
ジェリー・ミンチントン
)
7.
信頼してつきあっている相手を、
都合のいいときだけ、親友にしてはならないと思う。
とくに、金銭がからむときはなおさらだ。
金銭は一番低俗な問題で、
そして、大事なことだ。
守るべき誇りは守り、
友情の代価にしてはならないことだ。
そんな、安っぽい友情にしてはいけない。
(
高橋三千綱
)
8.
人の一生は短い。
君の人生はもうほとんど終わりに近づいているのに、君は自分に尊敬をはらわず、君の幸福を他人の魂の中に置くことをしているのだ。
(
アウレリウス
)
9.
素直に自分の誤りを認めることができない人は、
つまらないメンツやプライドにこだわっている人に多い。
謝らなければ、
自尊心は傷つかなくてすむかもしれないが、
かえって周囲からの評価を下げてしまう。
(
樺旦純
)
10.
好奇心とは、自らの無知を、積極的に誇りを持って熱っぽく認める行為である。
( レオナード・ルビンシュタイン )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ