名言ナビ
→ トップページ
今日の
判断の名言
☆
9月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
たとえ教養があり、しっかりした判断力があり、考えが理知的であっても、心を打ち込んで思考し行動することを知らないうちは、隠れた才能の存在は、誰にもわからない──本人ですら知らないのだ。
(
デール・カーネギー
)
2.
「憲法は絶対に変えてはいけない」というスタンスは、
「ただの思考停止」の態度である。
憲法とは、その時代の情勢に応じて変わっていくものである。
変えるべきか、変えるべきでないかは、
その内容に応じて判断すればいい。
その議論さえ許さないのは、民主主義ではない。
(
七瀬音弥
)
3.
本をその扉で判断してはいけない。
(
ドイツのことわざ・格言
)
4.
すべての経営判断が正解だなんてことはあり得ない。
問題はその確率だ。
(
宮内義彦
)
5.
栄養のよくない人は、
精神的な労働の場合だと、
思いつく想念には力がなく、
正確さを欠く。
思考は途切れ途切れになり、
判断をしようにも現状の分析ができなくなる。
(
ブリア・サヴァラン
)
6.
自己嫌悪はまったく嫌なものだが、これがすぐれて人間的なものであることは、誰しも承認することだろう。
自分を嫌うためには、自分というものを好き嫌いという判断の対象として、対象化する力をもたねばならない。
(
河合隼雄
)
7.
輝くものがすべて金とは限らない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
8.
人生は短く、医術は長し。
好機は失いやすく、
経験はあてにならず、
(物事の)判断もまた難しい。
(
ヒポクラテス
)
9.
人間は、内容よりも外見で判断しがちなものである。
誰でも眼は持っているが、
洞察の才を持っている者は稀である。
(
マキャヴェリ
)
10.
自ら創造し得るもの以外には
何ら正当な判断を下し得ないものである。
(
ゲーテ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ