名言ナビ
→ トップページ
今日の
判断の名言
☆
2月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(経営者の役割とは)
ほとんど答えがない、
みんなが答えを出せないで迷っているところを
「こうする」と決めることだ。
何も理論的根拠はないけど、
「こうする」と言うことで、
「決断」「判断」が速くなり、
結果としてタイミングがよかった、というのがある。
(
井上礼之
)
2.
自分の判断を信じ生きるしかない。
これだけが万人に共通の人生のルール。
(
弘兼憲史
)
3.
日常生活の中であらゆることに正確な観察力を注ぐこと、
たえずその判断をもとにした進歩への創意工夫を忘れない心構えが、
これら(=優れたアイディア)の母体となるのである。
(
本田宗一郎
)
4.
人生は短く芸術は長い。
チャンスは束の間で、
経験は当てにならないし、
(物事を)判断するのは難しい。
(
ヒポクラテス
)
5.
すべての経営判断が正解だなんてことはあり得ない。
問題はその確率だ。
(
宮内義彦
)
6.
自ら創造し得るもの以外には
何ら正当な判断を下し得ないものである。
(
ゲーテ
)
7.
「憲法は絶対に変えてはいけない」というスタンスは、
「ただの思考停止」の態度である。
憲法とは、その時代の情勢に応じて変わっていくものである。
変えるべきか、変えるべきでないかは、
その内容に応じて判断すればいい。
その議論さえ許さないのは、民主主義ではない。
(
七瀬音弥
)
8.
(キッチンの)安堵(あんど)を与える整然とした外見──
それは女性が相手の家事能力を判断する重要な方法のひとつだ。
有能な主婦は
どこの部屋よりもキッチンが大切だと知っている。
( 雑誌『ウーマンズ・ホーム・コンパニオン』 )
9.
「私はこういうことをすべきかどうか悩んでいます。
やっても大丈夫でしょうか。
やめたほうがいいでしょうか」
などという聞き方をする人がいる。
このように判断をそのまま他人に委ねてしまうような聞き方はすべきではない。
(
堀場雅夫
)
10.
当事者双方から言い分を聞くまでは、
判断を下してはならぬ。
(
フォキュリデス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ