名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
7月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
勝利とは習慣なのだ。
残念ながら、敗北も同じ。
(
ヴィンス・ロンバルディ
)
2.
負けの数が多いほど、勝ったときの喜びが大きいんだ。
( 作者不詳 )
3.
困難な状況になっても、一気に解決しようとするのではなく、負けないように負けないようにと、粘り強い気持ちをもって、一歩一歩前進すること。
( 夏樹静子 )
4.
テストとは、勝敗の意味を、強弱の意味を、正しく教えるチャンスなのです。
(
漫画『暗殺教室』
)
5.
(制約に)「負ける」ことから、独創が生まれる。
(
隈研吾
)
6.
日本の伝統は、
敗れた側の魂も悼む。
(
岡野弘彦
)
7.
いろいろなことがあって、何度も底まで沈み込む。
何度も苦しみ何度でもカンバックする。
負けはしない、力は抜かない。
(
よしもとばなな
)
8.
将に主体性が無ければ目的を達成できず、
独断的であれば犠牲が大きい。
将が生に執着すれば、ためらいが生じ、
必死になりすぎれば勝ち目は無い。
(
『司馬法』
)
9.
登頂の喜びは一瞬だ。
下山(途中下山)、失敗、敗北の辛さの方がよっぽど長く続いていく。
でも山に負けたとき自分とどう向き合うのか?
そこからの成長にこそ、山登りの本質があるような気がする。
(
栗城史多
)
10.
信じて敗北する事に於(お)いて、悔いは無い。
むしろ永遠の勝利だ。
それゆえ人に笑われても恥辱(ちじょく)とは思わぬ。
けれども、ああ、信じて成功したいものだ。
この歓喜!
(
太宰治
)
11.
敗北?
私はその言葉の意味を存じ上げません。
(
マーガレット・サッチャー
)
12.
もし、あなたが負けると「考えるなら」、あなたは負ける。
もし、あなたがもうダメだと「考えるなら」、あなたはダメになる。
(
ナポレオン・ヒル
)
13.
敗軍の将は以(もっ)て勇を言うべからず
(
『史記』
)
14.
嘘をつかない人なんて、あるかしら。
あったら、その人は、永遠に敗北者だ。
(
太宰治
)
15.
兵戦ははやりすぎて勇むを貴ばず、
静まりて堪(こら)えるを貴ぶ。
敵に勝つ道は堪(こら)え忍ぶにあり。
先に動く者は負け、
後に起こる者は勝つ。
忍ぶはまことに一字千金の兵法なり。
(
貝原益軒
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ