名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
5月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分が負けたと思わない限り、
負けることはない。
その出来事に意味を決めるのは
自分だけなのだ。
(
イアン・ソープ
)
2.
教育に恐怖は必要です。
一流の教育者は、恐怖を巧みに使いこなす。
が、暴力でしか恐怖を与える事ができないなら、その教師は三流以下だ。
自分より強い暴力に負けた時点で、それの授業は説得力を完全に失う。
(
漫画『暗殺教室』
)
3.
友は友の成功を見くびらない。
友は友の敗北をムチ打たない。
(
斎藤茂太
)
4.
負ける負けると思えば負け、
勝つ勝つと思えば勝つものなり。
負けると思いて勝ち、
勝つと思いて負けることもあれど、
人には勝つものと言い聞かすべし。
(
豊臣秀吉
)
5.
戦いに勝ちては、
喪礼(もれい)を以(も)って之(これ)に処(お)る。
(
老子
)
6.
ああ、欲望よ、去れ。
虚栄よ、去れ。
日本はこの二つのために(戦争に)敗れたのだ。
(
太宰治
)
7.
議論に負けても、その人の意見は変わらない。
(
デール・カーネギー
)
8.
現代っ子にとって一番弱いところはどこか?
負けに耐える心、恥に堪える心、カッコ悪さに堪える心です。
負けるということは自分の思いが通らぬことです。
(
相田みつを
)
9.
目的の単一化とそれに対する兵力の集中は作戦の基本であり、
反対に目的が複数あり、
そのため兵力が分散されるような状況は
それ自体で敗戦の条件になる。
(
野中郁次郎
)
10.
失敗を恐れない者が勝者となり、失敗を恐れる者が敗者となる。
(
ながれおとや
)
11.
将に主体性が無ければ目的を達成できず、
独断的であれば犠牲が大きい。
将が生に執着すれば、ためらいが生じ、
必死になりすぎれば勝ち目は無い。
(
『司馬法』
)
12.
一生懸命がんばったけど負けてしまった人に、「勝つことがすべてじゃない」と言ってなぐさめるのなら、まだわかる。
失意のどん底に落ちた人には、心の救いになるだろう。
だが、たいしてがんばってない人に、「勝つことがすべてじゃない」と言うのは、がんばって勝つことの意義を否定することだ。
(
ながれおとや
)
13.
一番ひどいのは負け戦(いくさ)、
次にひどいのが勝ち戦。
(
イギリスのことわざ・格言
)
14.
僕らがひどく負けるとしても、
やるだけのことをやって負けるんだ。
(
ケヴィン・ローズ
)
15.
勝ったにせよ、負けたにせよ、
振り返ってこそ、経験ってのは活きるんだ。
(
漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ