名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
4月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
欠点まで愛しいと思える奴に出会っちまったら、
男は負けよ。
(
漫画『SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)』
)
2.
ユーモアというのは、
現実にその場で解決できないことがあって、
その場では負けていなければならない場合、
それでしょげてしまうというのではなくて、
この場では負けざるを得ない、
しかし自分は結果においては負けるということにはならないのだ
という、多角的な見方というのがユーモアだと思うのだ。
(
羽仁五郎
)
3.
戦に敗れても必ずしもその国は亡びないが、もし、民が道義を重んずる心を失った時には、その国は亡びる。
( 中島董一郎 )
4.
光に向かって一歩でも進もうとしている限り、人間の魂が真に敗北することなど、断じてない。
( アニメ『血界戦線』 )
5.
臆病は敗北である。
勇気に勝る王者なし。
(
エレン・ケイ
)
6.
勝負は勝つときよりも、負けたときの方が多くのことを学べるんだ。
( ベリー・ゴーディー・Jr. )
7.
屈服してはならぬ。
負けてはならぬ。
譲ってはならぬ。
(
ウィンストン・チャーチル
)
8.
「負けず嫌い」というのがないと上がれない。
(
谷川浩司
)
9.
戦争というものは、勝っても負けても、民衆にとっては得なことは何もない、何もあとに残らないよ、というのが僕の実感なんです。
「戦争自体がダメなんだ」ということ──日本国の憲法第9条は、その理想に近づきうる憲法だということです。
(
吉本隆明
)
10.
重要なことは、積み重ねによって着々と勝利したふりをすることではなく、敗北につぐ敗北を底までおし押して、そこから何ものかを体得することである。
(
吉本隆明
)
11.
家康の敗北の生かし方とは、次の機会までの力の蓄積の期間に転じる事であった。
ここに、負けて勝つ秘法がある。
(
早乙女貢
)
12.
人生の戦において、
相手に負けるよりは、
自らに負ける場合が多い。
(
大屋晋三
)
13.
今は負けている。
でも、最終的に勝つのは、負けながら前に進んだ奴だから。
( ドラマ『問題のあるレストラン』 )
14.
選挙というのは、
有権者の支持の多さを調べる「調査」である。
何を勘違いしたのか、
政治家はこれに「戦い抜こう!」と雄叫びを上げるのだ。
そもそも勝ち負けでもない。
みんながどうしてもらいたいのか、を調べるために選挙がある。
(
森博嗣
)
15.
自分でダウンを認めない限り、人生のゲームに負けはない。
これだけは覚えておくんだ。
何回ダウンしても、必ず立ち上がれ!
君には、どんな失敗からも学ぶことのできる知性と、そこから立ち上がる勇気がある。
(
本田健
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ