名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
1月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
失うもののない人と争ってはならない。
とうてい勝ち目はない。
相手はすでに羞恥心を含めて
何もかも失っているから、
もはや何の憂いもない。
だから、人を人とも思わぬありとあらゆる手を使う。
あなたの価値ある名声を
そんな恐ろしい危険にさらしてはならない。
(
バルタザール・グラシアン
)
2.
力に訴えようとしたとき、決してやってはならないことがある。
負けることである。
(
アイゼンハワー
)
3.
桜は散るが始まり。
桜は散った時が終わりではなくて、散った時に既に次のシーズン目指してスタートしている。
(
轡田隆史
)
4.
子に泣かれ子猫に啼かれ負けにけり
( 河野美奇 )
5.
大きな成功というものは、人々が敗北感に屈してしばらく経ったときにやってくるものである
(
ナポレオン・ヒル
)
6.
高慢は、つねにかなりの愚かさに結びついている。
高慢はつねに破滅の一歩手前で現れる。
高慢になる人は、すでに勝負に負けているのである。
(
カール・ヒルティ
)
7.
自分が負けたと思わない限り、
負けることはない。
その出来事に意味を決めるのは
自分だけなのだ。
(
イアン・ソープ
)
8.
家康の敗北の生かし方とは、次の機会までの力の蓄積の期間に転じる事であった。
ここに、負けて勝つ秘法がある。
(
早乙女貢
)
9.
賭博には、人生では決して味わえぬ敗北の味がある。
(
寺山修司
)
10.
勝ち負けにこだわるとき
喜びは苦しみへと病んでいく
すこやかに満ち足りて
とらわれぬこころが宝
(
谷川俊太郎
)
11.
人生の戦において、
相手に負けるよりは、
自らに負ける場合が多い。
(
大屋晋三
)
12.
座して敗北を待つな。
まず自ら革新せよ。
強みを生かせ。
(
ピーター・ドラッカー
)
13.
「人間が自然を守る」
環境問題について語るとき、
よくそういう言い方をする。
でもそれは、ほとんど
発想として間違いなんだと思います。
人間が自然にかける負荷と、
自然が許容できる限界とが折り合わなくなるとき、
当然敗者になるのは人間です。
(
坂本龍一
)
14.
敗北は最悪の失敗ではない。
やろうとしなかったことが本当の失敗だ。
(
ジョージ・エドワード・ウッドベリー
)
15.
負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
( 立川俊之 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ