名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
1月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
勝つというのは、背負うということです。
負けた者たちの願いを、受け継いでいくということです。
( アニメ『落第騎士の英雄譚』 )
2.
辛いことがあっても私は負けなかった。
いつかはこの状況から抜け出せる日が来ると信じていたから。
(
フジ子・ヘミング
)
3.
私の誇りは、
打率の高さやホームランなどの数字ではなく、
数知れぬ敗北とスランプから、
そのつど立ち上がったことだ。
( スタン・ミュージアル )
4.
負けて目覚めることが最上の道だ。
( 映画『男たちの大和』 )
5.
自らの負けを潔く認めることが、次の勝利へとつながっていくのである。
(
谷川浩司
)
6.
軍の習(ならい)、負くるは常の事なり。
只(ただ)戦うべき所を戦わずして、身を慎むを以て恥とす。
(
『太平記』
)
7.
負けいくさも次に勝てば埋め合わせがつく。
失敗作も改良できる。
しかしいったん否定されると、
もはや取り返しのきかないものがある。
それは威信である。
(
グリルパルツァー
)
8.
戦いに勝ちては、
喪礼(もれい)を以(も)って之(これ)に処(お)る。
(
老子
)
9.
ギャンブルは毒だ。
勝ちには上限があるのに、
負けは底なし。
負けている時ほど分別をなくす。
(
塩崎利雄
)
10.
敗北によってやる気を奮い立たせる者が勝者となり、敗北によって打ち負かされる者が敗者となる。
勝利の最大の鍵はここにある。
だから負けることを恐れてはいけない。
(
ロバート・キヨサキ
)
11.
世の中の変化についていくなんてとんでもない。
ついていったら負けますから。
トレンドを作らなければいけない。
(
原田泳幸
)
12.
人間は、理性のうちに負けたものの埋め合わせを、怒りの中でするものである。
( W・R・アルジャー )
13.
今は負けている。
でも、最終的に勝つのは、負けながら前に進んだ奴だから。
( ドラマ『問題のあるレストラン』 )
14.
暴力的な弾圧があるのは、
ある意味で暴力の側の敗北の印です。
気の利いた文句が思いつかないから鉄砲を撃つわけだから、
なぜ撃つかということに注意すれば、
自らの敗北を認めるようなものなんですよね。
(
加藤周一
)
15.
目前の状況に幻惑され、一時逃れのつじつま合わせは敗北の道に通じる。
( 土門周平 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ